見出し画像

通勤電車で思うこと(その2) 迷惑スマホ

電車での通話は、さすがに迷惑に思う人が多いのか、滅多に見かけることははなくなりました。イヤホンからの音漏れも、イヤホン性能が良くなったからでしょうか、気になることが少なくなった気がします。

そういった昨今でも、スマホをいじっている人はすごくたくさんいるものですから、迷惑だなという行為は、依然としありますよね。

自分が最も気になるのが、混雑した電車でのスマホいじりです。本当に混んでいるとできないのでしょうが、少し混んでいる状態だと、一生懸命に自分の前方にスペースを作ってスマホをいじっているものですから、そのスペース分が他の人にしわ寄せが行っているわけですね。
あと、背中でスマホをいじられるのがとても嫌です。なにか、背中に当たっているなという感触がしていて、それが強くなったり弱くなったりというか、軽く叩き続けられる感じになります。そうです、自分の背中にスマホが当たった状態で操作をしているのです。
これは、どうにもこうにも、嫌なものですが、混んでいるとなかなか姿勢を変えられないとストレスが溜まってしまいます。

後は、社内ではなく、階段です。自分もそんなに階段を降りるのが早くないのですが、前の人が随分ゆっくり降りているなと思うと、大概がスマホを操作しながら降りているのです。

スマホをいじるなとは言いませんが、通勤電車では周りへの気遣いを忘れないようにしたいですね。

いいなと思ったら応援しよう!