見出し画像

池袋西口からリムジンで羽田へ

以前は、都営地下鉄三田線沿いに住んでいたので、三田線に乗車し、三田で京急線直通の浅草線に乗り換えることで、スムーズに羽田空港に行くことが出来ていました。
この方法だと、三田から乗車しているので、品川から乗車して立っている人を尻目に座って行くことが出来たし、三田での乗り換えもエスカレータ完備で快適でした。

今は、要町に引越してしまったので、羽田までどうやって行こうかと悩みました。乗換案内だと、池袋から品川まで行って京急に乗り換えるか、浜松町でモノレール化のルートを勧めてきます。

自分としては、三田から京急直通の浅草線に乗りたいのですが、そうすると有楽町線で有楽町まで行ってから、三田線に乗り換えれば良いようです。有楽町の一番後ろでエスカレータを上がれば直ぐに三田線の入り口があったと思うのでこのルートもありかなと思ったのですが、三田線側でエレベータがないと嫌だなということで、リムジンに乗ってみることにしました。

リムジンを予約

専用のサイトから予約できました。ネットで調べてみると池袋西口からは予約できないという記事もありましたが、情報が古いのでしょうか?現在(2024年11月2日)は予約できました。
10時15分発、11時10分着の便です。
予約というか、クレジットで先払いです。予約変更は10回まで無料で出来ますが、払い戻しは110円の手数料がかかりますし、間に合わず乗車できなかった場合の返金もないとのことです。
料金は、1400円です。鉄道よりかなり、お高めですね。

リムジンに乗車

自宅から歩いても10分くらいなので、小雨の中とぼとぼと歩いて向かいます。発車5分前くらいに到着、10人くらいが並んでいました。列の後ろにつくと、係りの人が一人いて、予約をしているかどうかと、降りるターミナルを聞かれて荷物(スーツケース)を預けるというか、係員がターミナルごとに荷物を並べます。
定刻少し前に到着、順番に乗車しますが、先に乗らなかった人もいたので、予約をしていなかった人かもしれません。
乗るときに、QRコードをかざします。席は混んでいて、並びで開いている席はなく、通路側に座りました。
予約していなかった人も乗車できたようで、少し席は余っていたようです。

羽田までの行程

定刻の10時15分に発車しました。2回右折して、山手通りに出て西池袋から高速に入ります。羽田まで首都高速なので信号で止まることなく快適です。
最初に第2ターミナルに到着、その後、第1ターミナルに定刻よりも早く11時前に到着してしまいました。
下車すると、係員がスーツケースを出してくれるので、受け取ってビル内に入ります。出発ロビーなのですぐにチェックインが出来てしまい便利だなと思いました。
ただ、自分の場合の行きつけのレストランは安い地価のてんやとか、リンガーハットとかなので、逆に地下まで降りなければなりませんでした。

羽田からの帰りのリムジン予約

少し高いですが、スーツケースを持って上り下りが不要だし、階段しかないとエスカレータやエレベータを探すストレスもあるので、帰りもリムジンを利用しました。
行きも遅れたのですが、帰りの便も予定より遅延したので、予約は機内のWIFIを使って行いました。
羽田への着陸時刻が16時27分ということで、16時55分発を予約しました。

帰りのリムジンに乗車

予定時間通りに着陸したのですが、なかなか駐機場に到着しないと思ったら、なんと沖止めになりました。JALなのにトホホです。
自分は、クラスJに乗っていて、荷物も預けていなかったので30分あれば余裕と思っていたので、ちょっと焦りました。
連絡バスに乗車して発車を待ちます。立っている人もいましたがぎゅうぎゅうになることもなく、発車します。結構走ってバスターミナルにようやく到着、バス乗り場を探します。すぐわかって、池袋行きのバス乗り場が7番であることを確認、16時45分くらいにバス乗り場到着です。
荷物を預けていたらアウトだったと思います。また、後ろの方の席だと危なかったかもしれません。
また、トイレに行く心の余裕もなかったです。
ここでも係りの人がいて、行き先を確認されます。ここでは、予約確認のQRコード付きの画面を要求されました。
列は、3列になっていて自分は後ろの北千住行きの列に並んでしまっていたので、1列目に誘導されました。
定刻少し前にリムジン到着です。行きと違って第2ターミナルから来たのでたくさんの人が乗車しており、自分はまたしても通路側に座りました。

リムジン到着まで

この日は三連休の最終日(11月4日)の夕方なので、混んでますよという運転手さんの話通り、初台の手前で渋滞が発生。止まったり走ったりという感じでした。
中央道へ向かう方が混んでいるようで、自分の側は少しは流れていて、初台あたりを過ぎてからは順調に走って、渋滞が少しあったものの定刻よりも10分くらい早い、18時少し前に池袋西口に到着しました。

リムジンを使っての感想

一番目は、楽だったということです。鉄道のような乗り降り、乗換のアップダウンがないのは、とても楽でした。値段だけの価値はあるなと思いました。
ただ、時間が読めないのが弱点でしょうか?
行きは、心配性の自分は出発の1時間以上前に着く便を使って、定刻よりも20分も早く着いたので結構時間を持て余しました。(回転の速くて安い地下の食堂を利用せず、普通の高い食堂で並んで食べれば別だったと思います。)

帰りの方も、予約を見ているとリムジンは人気があるのか、出発直前の便は満席になっていましたので、事前に予約したほうが良いと思いますが、今回のように沖止めになるなどの予想外の事態になると対応がむつかしくなりますです。
更に、30分遅い便に変更が必要となったら、それは、電車で帰った方がかなり早くなるとかと思ってしまいます。
また、今回は軽い渋滞だったので定刻よりも前につきましたが、電車に比べて不確定要素が大きいの不安要素だと思いました。

いいなと思ったら応援しよう!