![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74652900/rectangle_large_type_2_130a7ec7afa5081ffbefe86d5e14a105.jpeg?width=1200)
あれは暑い日のことじゃった…
そう、あれは昨年の暑い、暑い日差しが続いていた夏の日のことでした。
1週間に一度ガソリンを入れる際は、何km走行したのかを記録するためにメータを写メしていた時のことでした。
「?」
何かがいつもと違う・・・
何だろう?
脳トレのアハゲームのように、徐々に見ている画像が変化していってます みたいな何か・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1647762919339-oJydSSa1Yc.jpg?width=1200)
ぬふぉ!?
メーターの周囲がビロビロになっているではありませんか!
きっ気持ち悪い・・・
とりあえず指で押し込んでみる。
当然のことながらキレイに収まらない。
ビロビロでたまま。
「・・・・」
ビロビロしているモノを見るとむしりたくなるのが本能。
ボロボロ&ベタベタになりながらメーター周囲のゴムを取り除く。
え~っと暑さと劣化の性か?
これ必要か?
いや必要だからあるんだろう。
何かの拍子に取れたらいやなので、とりあえずビニテでぐるぐる巻き。
![](https://assets.st-note.com/img/1647763507711-kZU34AA2qi.jpg?width=1200)
う~ん、みたんないね~(みっともない)
部品探してみよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1647763946401-vbzpqVkARt.jpg?width=1200)
見てもチンプンカンプンだったグラストラッカーの説明書やらなんやらをヤフオクで購入したのがここで役に立った!
その部品の名は
「ダンパ」
品番も書いてあるのでそれで検索!
ありがたやパーツカタログ。
さっそくamazonで購入。
![](https://assets.st-note.com/img/1647764382612-hy3bDajVaf.jpg?width=1200)
部品は来た。あとは取り付け。
メーター取り外してから嵌めるものなのか?
それは非常に面倒くさい。
取り外しをしなくても、上からはめ込むことができそうなのでやってみよう。もし無理っぽいならレッドバロンに行ってみよう。
ごいごいダンパをメーターに嵌めて、ダンパのあった位置にもっていく。
隙間にダンパを押し込んで・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1647764766020-4GjM87BgQC.jpg?width=1200)
多分これで大丈夫・・・?
まっいっか!
まさか暑さであんなにベロベロなるなんてね~
予備を購入しとかないと。
夏の日差しと暑さ恐るべし・・・