秋風に誘われて 佐賀嬉野へその2 器楽里(きらり)&豊玉姫神社編 3 のび 2021年11月3日 17:53 吉田まんぞく館の道路を挟んである土瓶型の休憩所『器楽里(きらり)』 写真を撮るのを忘れてしまいましたが、器楽里横にあるお手洗い入口壁には様々な柄の吉田焼の絵皿が埋め込まれていました。 土瓶型の下部には子供たちが描いた絵皿が埋め込まれていました。 豊玉姫神社!美肌に御利益のある美肌の神様、豊玉姫。海の神『ワタツミノカミ』の娘で竜宮城の乙姫様。いくつになっても美肌でいたい!っと思い参拝してきました(笑) 御手水が温かくてビックリ!温泉の御手水なんて贅沢気分です。 なまず様は豊玉姫のお使いだとか。 こちらが『なまず社』の白なまず様。うらやましいくらいの美肌ですね(笑)こちらにお水をかけて美肌祈願!参拝方法は横にある看板に書いてありました。(写真は撮ってないです(汗)) 大正屋さん入口脇にお水が汲めるところがありました。こちらのお水で温泉水で造られた豆腐で湯豆腐をするのがすごく美味しい!っと地元の方に教えてもらいました。水受けの中に見える白いオブジェは豆腐(?)ってことかな?次回は水筒を持ってきて汲んでいきたいと思います。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #写真 #バイク #佐賀 #嬉野 #豊玉姫神社 #白なまず #器楽里 3