「ハトマスクをおみまいするぞ」アプリを作ってます
「ハトマスクおみまいするぞアプリ」を作っている。写真に写っている顔を検知して、ハトマスクをかぶせちゃうアプリ。こんなの。
夏休み前にFacebookで知り合いの方のそんなアプリあったら面白いカモって話を真に受けて、夏休みの宿題として作り始めたんだけど、夏休みでは終わるはずもなく、作り続けているというお話。
ハトマスクはアーチーマクフィーというお店で買えるやつを見ながらモデリングしたもの。デイリーポータルZの林さんがかぶって写真を撮ってる頃からかぶってみたいなぁと思ってた。
ひょんなきっかけで、Amazon.comでハトマスクを購入し、いろんなところで写真を撮り続けてたら、ワークショップや、ステッカー、果てはアプリを作ることにまでなってしまった。自分でもなぜこんなところに来ちゃったんだろうとか思ったりするんだけど、私がやることは大体こんな感じで脈絡がないので、仕方がないといえば仕方がない。
鳩マスクがリュックにあると、ちょっと嫌なことがあっても「まあ帰り道にかぶればいいし」ってなるし仕事でむかつく人に会っても「そんな口きいていいのか?私は道端で鳩マスクとよろしくやってる身だぞ」ってなれる。戦闘力を求められる現代社会において鳩マスクをかぶることは有効#pigeonmask pic.twitter.com/gFapqxOfbr
— nobiinu_and (@nobiinu_and) July 10, 2019
世界に何万人かはいるだろう(もっと?)、ハトマスクのファンの人がこの記事を見つけてくれて、アプリに対するアイデアをくれたら嬉しいなぁとか思ったりするんだけど、よくよく考えたら日本語じゃその人たちにはリーチできないや。(そもそもかぶってこそのマスクだろ!!! って話もあるし、そこには同意せざるをえない)