見出し画像

週次日記 2025-05 札幌旅行その3 

1/27 月曜 札幌国際 

札幌国際スキー場へ。やはりバスがホテルまで来てくれるのが楽ちん。

頂上
今日の客層は8割体育と修学旅行

今日の国際、めっちゃ固い。1週間でここまで悪くなるのか。明日も国際なのに。
勘違いさせてくれないバーンが、今まで曲がれてたやり方で曲がれない。またやり直し。まぁ練習には最適だが。
しかし天気が最高で、眺めも最高。日本海が見えた。

小樽が見える
国際カレーラーメン(1580円)
普通にカレーなスープに、とり天、フライドポテト、わかめ等具がカオスだが美味。
しかしお腹ぱんぱんになっちゃって食後はやる気激減
しゃがむだけでおえっぷってなる

後ろすれすれを猛スピードで通り過ぎられて板が接触、ノーズにちょっと亀裂が入った。最悪。

ホテルに戻ったのが17時半すぎ。身支度して18時に晩御飯へ。ジンギスカン屋へゆき行列、ラーメン屋に行き行列。あと一度だけチャレンジしようと豚丼屋へ行くと19時開店。
スーパーでお菓子とビール買って戻る。まぁ19時にもう一度行ってみよう。それで行列できてたらホットシェフでよいわ。
googlemapのほとんど混んでいませんは信頼度ゼロだな。

豚丼屋、19時開店じゃなく19時までだった。18時に閉まってたじゃん。なんなんだよ。
めんどうすぎて近場のソバ屋へ。

そば処丸山 天丼セット(1050円)
天丼が先日のやまやより美味なんですけど! サックサク。もちろんそばもうまい。
少なく見えるがお腹満杯。コスパがやばい。
ここは天丼でリピせねばなるまい

1/28 火曜 札幌国際 

今日も国際へ。明日休みで、明後日も国際。明後日は雪予報なので楽しみ。
今日は引き続き修行だな…。

ガスってる
が、雪質は昨日より断然よい。先週並み。
昨日は圧雪が悪かったのか?
スカーレル 大人のランチプレート(1350円)
メインの食堂(ラビット)じゃない所にしてみた
期待をわずかに上回る。北海道のゲレ飯、レベル高いな

今日のスノボでちょっとコツをつかんた。去年より進歩した。北海道来て良かった。やはり緩斜面だよ。練習は。

キリンの『甘さを抑えたスポーツドリンク』、普通に甘い。

18時ごろホテル到着。雪が降る中食事へ。並ぶのが嫌なので空いてるところへ。

みよしの みよしのセット(830円)
カレーは甘さ控えめだが、なんかコンポタみたいな風味。
餃子はめっちゃうまい。王将より断然うまい。皮パリッパリ。

微妙に足りなかったのでセコマでパンとコーヒー買ってホテルに戻る。

1/29 水曜 

三日連続スノボは死ぬので休み。
ガンダム見にココノススキノへ。めっちゃ雪降ってる。

夜には一面真っ白になった

トーホーは水曜1300円なので、プラス1000円のプレミアムシートにしてみた。が、後ろのやつが延々ボリボリとポップコーン食べてて静かなシーンが台無し。まぁガンダムに静かなシーンほとんどないけど。
それにしても、これ冨野監督のコメント欲しいなぁ(笑)

特典の冊子のほかに、menuのスクラッチくじがついてて2等が当たった。
6800円相当だそうな。つられて登録してみるかな。
しかし映画館で珈琲のんじゃだめだね。利尿作用すごいわ。

その後、AOAO SAPPORO散歩。一人水族館の実績解除。
ペンギン可愛すぎる。もふりたい。めっちゃ元気なのが一匹いて飛び跳ねまくってた。
水族館の中にカフェがあるの今風ですごい。

昼ご飯へ。目当てのジンギスカン屋へ行くも定休日。3度目の正直で豚丼屋へ。やっと開いてた。

豚丼まむろ 豚丼(1250円)
食事というより、酒のあてって感じ。胡椒が合う。

雪で散歩どころじゃないのでホテルに退避。向かい風だと雪が目に入って辛い。
雪は数日降り続く予報。金曜は国際の予約が取れなかったので散歩予定だったが、無理筋。どっか滑りに行くべきかも。
キロロのバスツアー、満席であきらめてたけど、別会社のやつは空きがあったので31日で予約! 早朝出発で辛そうだけど頑張る!

吹雪の中晩御飯へ。10分近く苦しんでからチカホの存在を思い出す。

一夜干しと海鮮丼 できたて屋 時計台店 3種のフライ、定食セット(1760円)
一夜干しを食べる予定だったのに、骨をほじる元気が無くてフライに。
かなり良いエビが来て感動したが、値段相応かな
素材が良いのに、全部出汁醤油の味になるのがもったいない店

1/30 木曜 札幌国際 

ここ数日、疲れてるのに眠りが浅い。2,3時間で目が覚める。これが寝床が変わると眠れないってやつか?

札幌国際へ。道中、ダムの横を通る際、湖面に雪が積もって神秘的だった。バスの逆窓側だったので写真取れず。今まで寝てて気づいてなかったの、もったいなさすぎる。
昨日から雪が降り続いておりバッフバフだった。
しかしボコボコ。スピード出すと飛び跳ねるし、低速でもぼこぼこで曲がれない。しんどい…。左足首捻挫ちょい悪化。前回つかみかけた何かは消えた。
上級者はどうやってるんだ…。

雪がふったせいか人も多くゴンドラで結構待つ羽目に
さらにやたら体育か修学旅行かの学生たちのレベルが低く事故多発してた
オウル 味噌バターラーメン(1400円)
食堂がどこも満席でラーメンへ。
まろやかで癖が無く美味。完飲した。
写ってないが吹雪いてる
15時過ぎにはホワイトアウト寸前だった

ホテルに戻る。札幌も吹雪だが晩御飯へ。またジンギスカン屋は行列なので、ザンギを食べる。

中国料理 布袋 赤れんがテラス店 ザンギB定食(1190円)
ザンギは生姜が効いててうまい。でかいのもグッド。ザンギ1つでごはん1杯いける。
麻婆は酸味があるタイプ。初めての味だがアリ!

帰りにチカホのペンギンパンでエビカレーパンフォンデュとエクレア買った。神戸のペンギンと食べ比べ。大差なし。

1/31 金曜 キロロリゾート

バスツアーでキロロへ。

朝6時、雪の中を集合場所のホテルまでスノボしょって歩く
ホテルのロビー集合だが、宿泊してないのに入って良いの? とドキドキ

9時のゴンドラ開始前にゴンドラに乗れるファストチケット付きのツアーだったが、高速で事故があった影響で到着が8:45となり、身支度してるうちにタイムアップ。しかしそもそも大雪でゴンドラが動いてなかった、というオチ。

パウパウだがぼこぼこ
タイミングの問題か学生たちが少なくて快適だった
ゴンドラ再開時の行列
どうせぼっこぼこなのでスルー
キロロの名物コース、ゴンドラから上級コースを通らないといけないのでハードルが高い
臨時圧雪車がでるほどの雪
日中ずっと吹雪
帰り際にちょっとだけ雪が止んだ

キロロで昼食とろうとしたら2500円からで心が折れて飯抜き。
ルスツより断然エグイ。

18時ごろホテルに戻る。
ダメもとでジンギスカン屋に行ったら並んでないではないか!

炭火焼ジンギスカン 味の羊ヶ丘 
モモ、肩ロース、ウインナー、ビール、ライス(3290円)
赤身のモモとウインナーがめっちゃ好み。タレもおいしい。

どんぐりでアップルパイとレーズンのなんとかを買って、セコマでカフェラテかってホテルに戻る。

2/1 土曜 

札幌終了日。快晴。最後にゆっくり札幌を回ろうと思って夜の飛行機にしたけど、することないわ。
ソバ屋をリピして天丼食べようと思ってたのに19時オープンとは。すすきの…。天ぷらの口になってしまったので新規開拓。天ぷら 弥平へ。

フライング雪まつり
自衛隊がなんぞキャラを作ってた
住所の座標ゼロゼロ地点(正確にはたぶん創成川と大通りの橋だが)
モニュメント的なのほしいな
天ぷら 弥平 TEMPURA YAHEI 海鮮天ぷらセット(1980円)※写真は最初に来たやつ
エビを持ち上げたらふにゃっとしてる。衣が柔らかくて吃驚。そういう天ぷらなんだろうか。
味はよくとも全然好みじゃない…。

吹雪いてきたし、氷道がストレスすぎるので空港へ。空港で半日つぶす。

空港内をくまなく散歩
空港の歴史めっちゃ良い
ロイズの工場は延々見てられる
雪ミクなんとかミュージアム
等身大フィギアが圧巻
北海道牛乳カステラ カステラセット(800円)
牛乳コーヒーがめっちゃ美味。カステラはほのかにあったかい。

ラウンジでしばらく時間をつぶして晩御飯。味噌ラーメンで締めようと思ってたが行列だったので豚丼へ。

ドライブインいとう 山わさび豚丼(1705円)
豚も山わさびも美味なのにご飯がべしょっとしてて台無し。
1700円とるならちゃんとしろよ…。

夜帰宅。道が凍ってないって本当に素晴らしいな。
札幌雪祭りにいく皆さん、防水スニーカーじゃ辛いですよ。
滑り止めを謳ってる靴でいくか、ドンキで外付けの滑り止め買うの推奨。
あと転がすキャリーケースも車輪が死ぬよ。1日10個くらい見た。
スノボ初級者は札幌国際がオススメ。

冷蔵庫から賞味期限6日前のヨーグルトが出てきたのでチャレンジ。普通にいけた。

またゴミ置き場掃除当番札がポストに入ってた。
2週間いなかったが掃除どうしてたんだろ。
そもそもこのマンションの今月の当番はよそなんだが。
札入れた阿呆がうちに難癖付けてきそうでストレス。

2/2 日曜 

公園の子供の叫び声で目覚める。8時半。
ネットしたりストレッチしたりとだらだら過ごす。



いいなと思ったら応援しよう!