![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3892254/rectangle_large_0ce3b99ea2e03648e84d7097969b6f34.jpg?width=1200)
【東京23日】13日目折り返して気付くこと
既に半分が終了。折り返しである。こっちに来てから気付いたことをつらつら書いてみる。
まずは、相方の話。
週末は相方が仙台から来てくれていたので、東京散策したり久々の友人たちも含めて会ったりと楽しく過ごした。
楽しく過ごした分の揺り戻しがスゴくて軽いホームシックな三十路の私である。
相方とはここ1、2年の間ほぼ一緒にいたようなものだったので、存在自体が当たり前になっていた。ただ、こうしてまとまった期間離れてみると随分と助けられていたことに気付く。
ついつい当たり前と思ってしまうこともあるけれど、常に感謝の気持ちを持って接していけると良いなぁと思っている。
次に体調の話。
東京に来る前にはこの人にもこの人にも会いたいと思っていたが、思っていた以上に飲んだのが次の日残る残る笑
今回の仕事は体力面でもモノを言うため、自分の身体のメンテナンスがとても重要になる。
そんな訳でまだコンタクトを取れていない人もいるけれど、体調管理を第一に予定を組みたいと思う。
最後に仕事の話。
人に会うことの重要性やいつもと違う環境に身を置く大切さを感じる。
僕の所属する東北支所は僕を含めて3人しかいない小さな部署である。本社は大体60人位いるのだけれど、いろんな人と話をしたり仕事を進めたりする機会が多い。
それによって得られるものもあったり逆にここは直した方が良いと思うものもあったり、いつもの環境だけでは感じ得ないものも経験出来る。
自分のいる環境を所与とするのみでは思考が狭まると思うので、いろんな人に会うということは仙台に戻ってからも続けたいと思う。
兎にも角にも折り返し。
この後の期間も実のあるものに出来るよう今週も頑張りたいと思っている。