【タスキ】入社2ヶ月の振り返り
少し早いですが入社2ヶ月の振り返りをば。今月に関しては「成果にダイレクトに繋がるか分からなくともまずは動いてみよう」というのをテーマに動きました。
結論から言うと、足を使わないと見えてこないことって山ほどあるよねーってお話です。机上でうんうん唸ってても何も始まらない。書を捨てよ、街へ出よう。とまでは仕事柄言えませんが(書は大事)、まず街に出ること、大事、絶対。
いろいろと策は打ってるんですが今回は営業とプロモーションの話をします。
まず、営業。至極当たり前のことを言いますが、営業しないと仕事は来ません。特に新規事業の場合そもそも認知されていないので、まずは覚えてもらわないと話にならない。金融機関、税理士、一般事業会社に公的機関各所回りました。
鑑定需要のありそうなところをピックアップして、仮説を立ててアプローチする。行動量が大事ってよく言いますが、量だけ追っても意味がないのは自分史で証明されています。売れなかった過去よ(笑)ちゃんと考えた上での量です。適宜軌道修正も大事だなと。
そんなこんなで今月回りたい先はおおよそ網羅しました。その結果、結構いろいろと見えてきまして。秋田県におけるキープレーヤーだとか、鑑定を頼む場合のフローだとか、まあ諸々。
事前の仮説からは結構変わった点もあるので、本当に動かないと見えてこないものってめちゃくちゃ多いなと実感しています。
次に、プロモーション。日本経済新聞社で主催するスタ★アトピッチに応募してみました(画像のやつです)。プロモーションの狙いは幾つかありますが、その一つに信頼性の担保があります。
前にも書きましたが、私は秋田県の不動産鑑定士協会では最年少で、新規事業としての実績は未だ多くはありません。
以前の職場の実績も含めれば、民間評価の担当件数は結構多い方だと思うんですけどね。それはあくまで前職の会社が培った信頼の上に成り立っていたものであり、私個人の実績とは言い難い。
時々スタートアップ界隈で聞く気がするんですが、顧客サイドは「実績がないと通せない」と言い、スタートアップサイドは「その実績を作るために今アプローチしているのだ」というなんか禅問答のような事象を目にすることがあります。
これがすごい分かるんですよ。とにかく一回試して欲しい!という思いもあるのですが、勿論顧客側には顧客側の論理があるし、それをどうこう言っても仕方ない気はします。
そういう場合において、プロモーションはとても有効だと思っていて、自社の動向を知ってもらえるのはもちろん、メディアに取り上げてもらえるだけの会社なのだと信頼されることもあります。特に地方において地方紙の存在はかなり大きく、ここにうまいことアプローチ出来たらなぁと思っています魁新聞さん(笑)
最近はアトツギに対しても上述のようなイベントがよく行われているのはかなり追い風ですし、応募してみたら結果として通過となりましたのでこのチャンスをものにしたいなと思っております。
2ヶ月経って、自分で何かやる時って何もやらないと本当に何も起こらない、ということを実感しています。
何当たり前のこと言ってんだって感じなんですが、会社員時代は会社の今までの信頼の積み重ねによって取れた仕事って結構ありました。HPを見てご連絡した、◯◯さんから紹介頂いて云々。
これがゼロベースから始めるとそうはいかない。存在自体が知られてないから行動が大事とかそういうレベルでなく、行動がないとマジで無です。
逆に、行動を起こすことで何かしらのアクションが起きることもあります(もちろん空振りもあります)。そして狙った通りに物事が進むとめちゃくちゃ気持ち良いです。
狙った通りに獲物が動けばハンター冥利だろ?
って気持ちです。11月は確定してるだけでも結構色々動きそうですが、行動量下げることなくやっていきたいと思います!