![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3907106/rectangle_large_11ed0578810755244cd5c4fb05c1e6d7.jpg?width=1200)
【東京23日】16日目上と現場とその間
火曜、水曜と飲み続きで肝臓がお疲れモード。
共に本社の人と飲んだが、火曜は現場の同世代の若手(ウチの会社は結構平均年齢が高い)と水曜は他部署の部長と主任と鑑定士の先輩という年上メンツと飲んだ。
僕が本社に来て思ったことの一つに部署間の壁がスゴく厚いことが挙げられる。
コレが100人以上あって何フロアにも分かれている会社ならまだしも、本社は60人規模だからもう少し部署間で交流があっても良いよなぁと思ったりする。
それぞれがそれぞれの仕事にプライドを持つのは良いことだと思うけれど、それに固執して同じ会社で距離をつくってしまうのは勿体無い気がしている。
また、現場と上司の間のコミュニケーションが上手く図れていないところもちょっと気になる。
ウチの会社では主任が各部署にいるのだけれど、あまりマネジメントというかメンバーへのコミット感が大きくない人も結構いると感じる。
自社のことをつらつら書いてしまったけれど、僕は普段本社にいないので、もっとこうしたら上手く回るんじゃないかなぁと客観的に見える。
ただ、来週には帰る身でもあるので、今回感じたこと思ったことを自分が東北に帰った時にどんな風に反映するかそれがとても大切だと思っている。