
【188日目12/26】50代にして日本全1741市町村に歩いていく挑戦の道へ[広島県編]★竹原市~東広島市~呉市
【目次】
・気温が上がらない
・急がば回れ
・終わりなの?
【ルート概要】
道の駅 たけはら・呉市
8 時間 59 分 (43 km)
この経路を表示するにはこちら
【気温が上がらない】
この日は道の駅の情報室でお目覚め
ある程度、空調が効いてるためか
さほど寒くなく起きられました
あと、明るいっていうのは
片付けにしても調理にしても
作業がしやすくありがたいんです
(寝るときはネックウォーマーを
アイマスク代わりにしてます)
そんな感じで、元気に出発
気温表示は-1度とちょっと凹むも

ただ、海沿いでこの気温だと山側は大変だろうと気遣う余裕もあるくらいで大丈夫でした

が、この日はそこからが大変
まったく気温が上がらない感じ
というか、気温自体は上がっても
北西の季節風が強くて体感温度が上がらない
風がやんで、日が差すと暖かいんですが、
長続きしない
で、昼間になっても手が悴む始末
この日も風呂に入れずなのでキツかったです
【急がば回れ】
この日は呉市内で終える予定でしたが、
順調に進んだので明日の経由地江田島の手前
音戸を目指すことに
珍しくGoogle先生が
遠回りのルートしか示さない
https://maps.app.goo.gl/rQ5mJSVwHthvB7d79
車だとまっすぐ最短距離を示します
で、指示に逆らって最短距離を進みます
すると、最後にはGoogle先生が
半島をショートカットする道を指示
めっちゃ短くなりました
が、これが地獄の入り口
まずは(おそらく)斜度15%ほどの急な坂
さらに落ち葉が降り積もり滑るおまけ付き
(転んだらカートに引かれましたね(笑))
さらに階段を登れの指示、しかも100段以上
→これは迂回しました
おまけにGPSが効かず、現在地が不明に
→地元のかたに聞いて事なきを得ました
で音戸第二大橋という大きな橋を渡るんですが、橋より遥か高い位置に登ってました

まあ、最初から指示を聞いておけば
よかったですかね?
(帰りはこちらを通ります)

【終わりなの?】
今日は音戸第二大橋のたもとのトイレの
脇にテント設営のつもりでした
現地に着くと「ひまねきテラス」
というお店がありました
寒くて凍えてたので
中華そばの文字にめっちゃ引かれます
さらにはカキ飯も
昼間に食べられなかったことを思い出します

ラッキー、と思ってはいると
店はやってるものの雰囲気が暗い
お店のかたに聞いてみると
「料理は終わり」とのこと
手を思い切りこすって寒い
アピールしましたが無駄でした
まあ、こんな時もありますね
いつものパスタで暖まろうっと