見出し画像

「たまには観光?」【408日目8月3日】 50代にして日本全1741市町村に歩いていく挑戦の道へ [岩手県編]★一関市〜平泉町〜奥州市〜金ケ崎町〜北上市

【目次】
・中尊寺
・線状降水帯?
・ウレシイ応援

【中尊寺】
この日は一関市の厳美渓から
平泉町の中尊寺へ

観光ルート

厳美渓近くに泊まったので
朝ちょっと厳美渓を見ます

厳美渓きれいですね

名物空飛ぶ団子はまだですが
景色は堪能できました

かっこうだんご

さらにこの日は中尊寺へ

達谷窟毘沙門堂

途中、毘沙門堂を横目に中尊寺へ

杉並木、歴史を感じます


まだ、雨も酷くなく助かります


中尊寺前で

金色堂は開く前でしたが
本堂ほか無料ゾーンを楽しみます

本堂

こういうところって
不思議と空気感がいいですよね?
これってなんなんですかね?

ちょろっと観光でしたが
十分に楽しめ、
いい空気・エネルギーをいただきました

【線状降水帯?】
この日、8月3日は東北の一部で
大雨の被害がでたようです

お陰様で自分のいたエリアは
単なる大雨

ずぶ濡れになり、
車からの水ハネもありましたが
寒くもなく進むには問題なし

むしろ涼しくていいくらい
洗濯、シャワーもできた感じ?(笑)

さらに、午後からは晴れてきたので
濡れた服も乾きました

ご心配いただいた方には
申し訳ないくらい快適

実際、雨は濡れまいとすると大変
でも、体は濡れる前提に立つと
あとは冷えを心配するだけです

濡れる前提とは…
荷物はブルーシートで囲いこむ(ここは雨降り対応)
笠常備(必要に応じ、ポンチョ、カッパ)
サンダルに履き替え

体も濡れますが寒くなきゃOk
寒かったら着て動く(笑)

普通の大雨(笑)

天気には逆らえないですからね

【ウレシイ応援】
この日、道路を歩いてると
道の反対からカワイイ子が
メッセージ手を振ってる

通行量は多いけど
これはいかなきゃ!(笑)
と何とか渡ると岩手県在住の知り合いでした

実は住んでる場所を勘違いしてて
三陸なので基本は青森の後、
来るとしても明日以降と思って、
ノーマークでした

そのぶん、ウレシサはひとしお
オンラインでは何度もあってますが
リアルでは初、というコロナ後あるある

県内とはいえ2時間近くかけて
しかも用事を町政してくれたとのこと

ほんと感謝ですm(_ _)m

しかも、ジョッキ生缶はウマイし…

幸せを満喫\(^o^)/
ほんとにありがとうございました


いいなと思ったら応援しよう!