![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143156093/rectangle_large_type_2_28c2ed831ce4107150dd74023248a4f6.jpeg?width=1200)
テレビなし育児 土日編
前回の続きです。
TVなし生活をしてからいろんな考え方が変わり
物事の捉え方も変わってきたことで
生活面に変化が起きてきていてそれは個人的には
とても穏やかにそしていい風になっているとおもっています。
取捨選択が明確にできるようになった。と個人的にはおもっています。
一つ思うのがなにをするにもやはりこのご時世「お金」が必要です。
なにもできません。
みてくださいよ。日本の中枢にいる人たちを・・・・
無駄金ばかり使って自分たちの所得は倍増してるのに
国民の所得は倍増どころかどうなっています??
増税増税増税重税重税重税
これじゃそうりゃ子ども生みませんよ。
でもね。我が家は3人いますから
限られた中でなんとか育てないといけません。
でね。結構育児してみてると格差をかんじることあるわけですよ。
習いごとなんて結構顕著にでるのではないでしょうか?
あれやこれややらせているおうちもあれば
させてあげたいけどさせてあげられない。とか。
我が家は後者に近いかもしれないですね。
私は子どものころ
書道、公文、塾、ピアノ、テニス習っていましたが
テニス以外は何も自分の意思ではなかったので
全くなにも身につきませんでした。こういうのをお金をどぶに捨てる。
っていうんだと私はおもっています。
こういう考えが根底にあるからこそ子どもが自分でやりたい。
って言わない限りやらせる意味あんの?ってのがあります。
主人が水泳はなんでかこだわっていてやらせたい願望が強かったので
幼稚園から2人とも通わせていたのですが
去年ですね家族でプールへ行ったときに4年通っていた息子が溺れたんですよ。
しかも4年通って10mも泳げていない・・・・。
コロナでね保護者みるの禁止になったんですよ。
ですから実質3年見てなかったわけでそれみたときに主人に
「どうしてもそこまでこだわるなら強化選手であったあなたが教えろ。
よく考えろ。月に8000円近く払って年間96000円
4年間384000円×2や。768000円
で10mおよげず溺れている。これを後二人で4年間続けたらいくらになりますか?
何を教えてるのか私には理解できない。
なら市民プールであなたが教えたら駐車場代入れても1000円で
お釣りが返ってくる。週3で年間36000円や。
どうする?
って言った瞬間あんだけ渋ってた主人辞めたほうがいい。に
舵をきってくれました。
去年までポピーを上二人幼稚園から
させていたのですがなんでもそうなんですけど
年々月謝が上がってるんですよ。
年払いしてるんですけど
はたしてこれを続ける意味があるのか??
という疑問になりまして。
でしかも今学校から一人一台パソコンが配布といえばいいのか?
レンタルされてるのにも関わらず
全く使っていない。
これ意味ある?
ってことになり
2週間ぐらい考えた結果
いらないんよな。ってことになり
ポピーを解約しました。
その代わり学校で配布されているパソコンに
いろんな機能がついているので
それを利用するのと
家では英語は無理なのでそれ以外は
私がみることにしました。
なのでやってる間はほぼつきっきりです。
しかしですね年間2人でおよそ90000円の節約です。
この90000円はでかい。
これをおよそ2人が卒業するまで4年間。
実質毎年およそ合わせて
少なくみつつもっても10000円近く
二人で値上がりしていきますから
単純計算でも400000円の節約に繋がります。
しかも英語は私は教えることは不可能なのでそこは
プロにお願いするしかないのでそのときまでに
温存しておく必要があります。
家でやるならそれなりに考えました。
いつも通ってる書店があるんですが
そこでいろいろ教えてくださる店員さんに相談して
こちらをすすめられたのでそれを使うことにしました。
ちなみに私のこどもは今小2.3で
ひとつ学年を下げてさせています。
今年の春休みからさせていますがかなり苦戦しています。
我が家は土曜日にこれを2ページづつやっています。。
教える親も必死です。
私そこまで頭がよくないのでもうどうすれば理解してもらえるか
頭フル稼働です。
娘はこないだこれこないだ授業でやったんだけど・・・って
いってたんですが
つまりですねなにがいいたいかというと
学校のレベルが下がってきてるということ。
ですから学校のレベルにあわせてできている通信講座はあまり意味がない。
とわたしはおもったわけです。
漢字の読み仮名をみれば一目瞭然です。
よく自分で考える力を育てる。
みたいなこといってますけどあれ学校の勉強だけだと無理ですよ。
我が家は中学受験は考えてはいませんけど
学校だけだとこれから先しんどくなるだろうな。。。って
この問題集一緒に問いていて
感じました
これを一緒に半日かけてやっています。
順調に行く時は2時間程度で終わってますが。
終わったら学校のパソコンをやっています。
後は自由に過ごしています。
日曜日はなにもさせてなくてこれも自分たちでやりたいことを
自由にさせていますがゲームは15時から夕飯まで。としています。
外で遊んだり、友達と遊んだり、家で本読んだり
各々好き勝手に過ごしています。
全くTVなしでも問題なく過ごせています。
私がTVなし生活のないがいいかと思うのは
子どもと一緒にいろんなことを共有できる時間がもてる。ということです。
子どもと一緒にいろんなことを過ごせる時間というのは限られています。
気が付いたら長女は9歳長男は8歳になって次女は3歳になります。
なんだか嬉しい反面とてもさみしくもあります。
天気のいいときは必ずお散歩にいったり
図書館行ったり平日はお弁当作って公園で食べたり、
ショッピングモールで食べたり
しています。
上二人の時も同じように過ごしましたが
家にいるときはTV育児ばかりしていたので少し
次女とは違う点がありますね。
TVから得るものはまったくなにもありません。
奪われるもののほうが大きいです。
何を奪われているのが気が付き考えることで
きっとなにが大切なのかすこしずつみえてきます。
TVは今スマホに変わりつつあります。
スマホも付き合いかたひとつで大きく変わります。
よくこどもと公園で遊んでいるのに必死にスマホばかりみて
子どもをみていない親をみますが
なにをしているのが不思議で仕方がないのですが
一体なにをやっているのでしょうか??
よく自分の行動を客観的に見てください。
そしてそれを見て育った子どものきもちをかんがてあげてください。
あなたの本当に大切なものはスマホ(TV)ですか?