見出し画像

絵本紹介【ななちゃんのおきがえ】

 自分でお着換えができるようになってきたななちゃん。でも、ボタンのある服はまだ一人では着られません。ある日、おばあちゃんの編んでくれたかわいいカーディガンを羽織ってみると、自分でボタンをとめたくなってきて・・・。

【文字数・・・ちょうどいい】
【内容・・・・易しい、自分でおきがえ】

【コメント】
 以前に紹介した、【ななちゃんのおかたづけ】と同じ、ななちゃんシリーズで、「できなかった事が、できるようになる」成長のお話です。自分でのお着がえを練習中の子どもに読んであげたい一冊です。

 子どもが自分で服を着れるようになることは、親から見ても微笑ましく、頼もしい成長であり、子ども自身も、自分の成長を実感する嬉しい経験の一つです。

 しかし、「自分でおきがえができる!」の喜び体験を通過してから、次に必ずぶち当たるのが、「自分でボタンをかける」という壁です。

 私の子ども達は、二人とも幼稚園児で、毎日制服を着て登園しなくてはいけないため、入園前にボタンを自分でかける練習をしていました。
 毎日やることが大切だと思い、大きめのボタンの付いたパジャマを買って、お風呂上りに毎日練習していましたが、二人ともマイペースに頑張っていました。

 その時に、この絵本に出会えていれば良かったのですが、残念ながら、この絵本に出会ったのは、次女が年少の2学期で、もう自分でボタンをかけられるようになっていた頃でした。
(それでも、今も楽しく読んでいます。けっこう気に入っている絵本のようです。)

 自分の身の回りのことが、自分でできるということは、子どもにとって大きな自立の一歩です。親としては、この前まで、

 スプーンで口元まで運んで食べさせてあげていたのに・・・。

 危なっかしくて、手をつないでないと歩けなかったのに・・・。

 一日に何回もオムツを替えてあげていたのに・・・。

 服を着替えさせてあげていたのに・・・。

 と、時に感慨に耽るのですが、子ども達は「そんなのは大昔のこと」と言わんばかりに、毎日どんどん成長していきます。

 しかしながら、何でもすぐに出来るようになるわけではありません。ズボンの一つの穴に両足を入れてしまったり、服の前と後ろを間違えたり・・・。そんな時、できない自分にイライラしてしまったり、見かねた親が手伝ってしまった時には、「自分でやりたかったのにー!!」と不満爆発。

 やってみて、失敗して、腹を立てている、そんな時は冷静さを失っているので、「一回落ち着こうか」というのが、なかなか難しい時もあります。

 私は、そういった子ども達の、日々の「落ち着けない精神の不安定さ」を少しずつ解消してくれる手助けとして、絵本は素晴らしいツールになると思っています。

 絵本を読んでいる時、心は穏やかです。そんな落ち着いた冷静な状態で、絵本の中の、自分と同じくらいの年齢の子どもが、失敗したり、泣いたり、挑戦したりしている様を、客観的に見ていると、子どもながらに、たくさんのことを感じ、学びます。

「上手にボタンができないから、怒ってるね」
「怒ってるけど、頑張ってるね」

 自分が、経験したこと、これから経験することを、自分ではない誰かが経験しているのを、一歩下がった場所から見る。この疑似体験を、絵本を使って行うことは、身の回りのことが自分でできるという身体的な行動面の自立だけでなく、しっかりとした精神面の自立( 自分の感情を理解し、制御する )へもつながっていくのではないかと、私は信じています。

 絵本には、何歳でも、いつ読んでも(読んでもらっても)楽しいものもたくさんありますが、その時期に適切な内容の絵本を選ぶことが、子ども達の心の成長に大きなプラスの効果をもたらすことも多くあります。

 このnoteの、絵本紹介のマガジンが、忙しいお母さん・お父さん達の、子どもに与える絵本選びの参考になっていければ幸いです。


【追記】
 同じ「ななちゃん」シリーズに【ななちゃんのおかたづけ】という絵本があります。こちら👇の方が先に出版されていますが、こちらのななちゃんの方が、年上のようです。「おきがえ」より「おかたづけ」のがハードル高いですよね。片付けられない大人もたくさんいるほどです。

 こちらの絵本も同じマガジン内で紹介していますので、ぜひご覧ください。

このマガジン内では、私のオススメする絵本をたくさん紹介しています。                                                                            主に未就学児への読み聞かせや、一人読みの練習にピッタリの作品をピックアップしているつもりです。
 子どもに絵本を読んであげたいけど、選ぶ時間がない方、どんな絵本がいいか決めかねている方のお役に立てれば幸いです。
(一人読みの練習については、記事内の【文字数】や【内容】を参考にしてください。)


#絵本紹介 #絵本レビュー #読み聞かせ #オススメ絵本 #おすすめ絵本 #オススメの絵本 #おすすめの絵本 #育児 #子育て #絵本



 






  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?