あの日から、僕の頭の中には
何かがあるかのように見せかけて特にロープが張ってあったりするわけではありません。
どうも、2ヶ月ぶりくらいですかね。
東風東です。あ、そうだ
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
ということで、年も明けましたね。
全然関係ないですけどラヂオからはちゃんと毎公演書いてるんですよ。地味に偉くないですか?
まあ自己満な節もあるので偉いもクソも無いんですけど。
まあ今回は役者でもオペレーターでもないので、時期的に代替わりとかその周辺の話題でもしようかと思います。
閑話休題
さて、
公演日誌にも書きましたが、今年度月光斜の体制になってからのラインナップを見ますと、
プロデュース公演 ファンタジア
新入生歓迎公演 Re:ALICE
夏公演 少年ラヂオ
卒業公演 竜宮パラリラ
冬公演 落涙サーカス
とまあこんな感じなんですね。
これ、個人的な感想ではありますが「綺麗」な物語が多いんです。
ただ、一回生を含めた19年度月光斜はどうなんだって話だとこれは「ラヂオ、パラリラ、サーカス」の三つになります。
……おや?
基本的に殺伐としている……?
そうなんです。
一回生、まだあんまり綺麗系やってないんです。
そうして終わったこの冬公演、次の代を担うのは我々です。
かたや我々は今年一年綺麗を多く攻めた代で、かたや殺伐としたのを多くやっていた代。
こうなってくると来年は綺麗系なのかそうじゃないのかがわからない状況になってきたなぁと言う感じではあります。
まあ、綺麗系多くやっててもそんなのわかんないんですけどね。
個人的な要望では殺陣班として殺陣がいっぱいある年だとすごくいいなと思うんですが、やはり殺陣公演だと色々やることが多くなるので、どうなんだろうという感じではあります。
それでも俺はやりたいんですけどね!(声高々)
次回公演、まだまともに始動していないとはいえプロデュース公演が決定しているこの状況。
どんな毛色の公演になるのか乞うご期待という感じですね。
……意外と早くこの話が終わってしまった。
いやほんと今回何も書くことが無かったとかそう言うわけではないんですが、すこーしだけいつもよりお客さんと遠い位置だったので話す内容が難しいなーと言う感じになってしまっているんですよね。
言い訳ですかね。言い訳ですね。
まあ、最初にも書いた通り自己満足な節もあるので。今回は短くて読みやすい記事ということでどうか一つ。
最後に、ご来場いただいた皆様をはじめとした応援いただいています全ての方々。
本当にありがとうございました!
よろしければ次回公演もご来場頂ければなと思いますので何卒よろしくお願いします。
また何か思いついたら書かせていただきます。それではまた。
#劇団月光斜 #学生劇団 #エンタメ #エッセイ