noteの市場規模デカすぎワロタwwwww
え、嘘だろって思った。
noteの年間売上TOP1,000クリエイターの平均は667万円らしい。累計売上1億円以上は28人。
ソースは以下
TOP100なら分かるけど、
TOP1000で667万円は凄い。
手数料加味しても、
noteからの収益が平均年収超えてる人が1000人もいるのはマジで凄い。
600万って、
a8netとかinfotopのアフィリエイターだと、
10位以内で表彰されてもおかしくないレベル。
これ見てると完全にアフィリエイトよりも、
noteでコンテンツ売ったほうが儲かる時代だなーと思う。
note舐めてる人多いけど、
こんなデカいプラットフォーム他にないです。
年間の流通額は137億らしい。エグイ。
やっぱり情報販売ってグレーなイメージがあるだけに、
クリーンなイメージを作るのに成功したnoteは強い。
最近は情報販売だとbrainという
プラットフォームが流行っていますが、
こっちは年間13億ぐらいです。
やっぱりnoteは圧倒的ですね。
これからもnoteは成長すると思います。
起業家のけんすうさんも、
以下のように予想しています。
noteには夢がありますね。
2017年ぐらいなら、
「情報発信するならワードプレスがいいよね。」
という風潮があったんですが、
今はメインの媒体はnoteにしたほうが、
安定すると思います。
noteはプラットフォーム依存という問題はありますが、
ワードプレスもGoogleに依存しているので、
結局SEOで飛ばされたりとか、リスクはあります。
というか、
SEO的な観点で言えば、
下手な個人ブログよりも、
noteのほうがはるかに強い。
寄らば大樹の陰です。
じゃー具体的にどうやってnoteで稼ぐのって話ですが、
noteで稼いでる人は、
大きく、2通りに分けられます。
•数万円のnoteを作って、SNSから集客して稼いでいる人
•500円以下のnoteを毎週更新し、サブスクやマガジンで稼いでいる人
高単価でドカンと稼ぐ方法と、
低単価で「塵も積もれば山となる」的なノリで稼ぐ方法です。
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!