ソレが器というものさ
今日はおもいきりオバカをいたしました。
私は株のトレードをしているのですが
朝、日給のつもりで12000万円利益確定し、
その後、お買い物や図書館で本を借りようと外出していました。
帰宅したのは、場が終わっての15:40ごろです。
ふと思いついて、
株のチャートの形を見ようと
朝売った銘柄をみると、
なんと、1700円も上がっていました!
つまり、17万円利益が出たはずを、
お買い物と図書館通いのために、
とっとと売ってしまったのです。
朝早くに売ってしまった原因は二つあります。
一つは株以外のことに意識と時間を向けてしまっていたこと。
もう一つは、下がるのが怖いからさっさと利確してしまおうという
恐怖感です。
一つ目は、気を付けさえすれば難なく改善できますが、
二つ目の原因は、結構根深いのです。
そう、今年の地獄の日
8月5日にかけての3日間
あの地獄を経験してからというもの、
株をじっと持ち続けることができなくなってしまいました。
私は今年から株を始めたので、
8月5日のこんな暴落なんてことが
まさか突然起こるとは思っておらず、
いつも通りのちょい下落だろう
そう思っていました
ちょうど決算が重なっていたというのも判断できなかった要因です。
決算後に下落することは多々あります。
だから、損切りせずに、1週間ほどで元の値に戻るはずだ
いつものことだと高をくくって、8月5日まで待ってしまったのです。
その時の損失は約300万円。
その恐怖感が脳裏にこびりついて離れないのです。
それから後もこわごわエントリーし、とっとと逃げてしまう
だからせっかくいい銘柄を選んでも
いわゆるチキン利確を繰り返します。
でも、結局、これが私の、
「現在のお金の器」
なのだと思いました。
多く資金のある人や金銭感覚が上位の人は、
300万くらいは想定内
とおもえるのではないかと。
器を大きくするには、
よく「コンフォートゾーン」から抜け出して
居心地の悪さを乗り越えないといけないと聞きます。
もうすこし、せめてもう少し手放すのを我慢しよう
そんな大反省の今日という日でした。
器、金銭感覚も、人間としても
おおきくなります!
がんばれ、私!