見出し画像

はじめてのnote

 どーも。猫好きのノアです。
 2024年に大学を卒業して臨床検査技師として働いています。
noteでは医学や健康について主に投稿していきます。それ以外も投稿していくことがあるかと思います。noteを始めた理由は知識をアウトプットして、知識の定着をしていきたいと思ったからです。私のnoteをみて、誰かの何か役に立てたら幸いです。

 臨床検査技師がどのような職業かわからない人がほとんどだと思います。簡単に言えば、病院やクリニックなどで血液や尿、細胞を検査して、数値化、データ化する職業です。
 大きく分けて検体検査と生体検査があります。検体検査は尿や血液、髄液、喀痰などの検体を取り扱う検査です。一般検査(尿、便)、血液検査、輸血検査、化学的検査、免疫学的検査、微生物検査、病理検査があります。生体検査は患者さんを直接検査します。心電図検査やエコー検査、脳波検査、呼吸機能検査などがあります。
 私が専門としている検査は病理検査です。病理検査は患者さんから採取された細胞や組織を顕微鏡で観察できるように処理をして、スライドガラスの標本を作製し、作製したスライドガラス標本を病理医と一緒に観察して診断の手助けをすることが主な病理検査での臨床検査技師の役割です。

  noteで医学や健康について投稿するので、見て頂けたら幸いです。

 

いいなと思ったら応援しよう!