
2023年2月オススメ曲
さてはもう春だな?春は昼寝がとても気持ちいいので1番好きです。
新MV編
1.タイムリープする(2023) / 天満ニア
2020年に投稿されたオリジナルの方と聴き比べながら聴きなさい!!!!!
歌声だったり、演奏だったり、全体的に尖ってた部分が丸くなっていて、その代わりに厚みが増していて、立体的な曲になった気がする。
MVの印象もガラッと変わっていて、オリジナルの方は「時」だけが、今回の方は「空間」ごと変化しているように感じた。
とても良い曲だから聴いてね。
2.感光 / Albemuth
存流明透しか勝たんってワケ。この2人が揃えば勝ち確演出です。
サビの引っ張る感じがすごく好き。愛おしさまで感じる。
そして映像もすごく綺麗。隙間から光が射し込んで来てる感じがめちゃすこ侍です。
Albemuthはいいぞ。
3.アタシは問題作 / Ado
強すぎではないだろうか。
こんなに皮肉っていて尖りまくってるのに、これ以上ないレベルで曲として完成させてるのがすごい超えて恐ろしい。
最後の最後にあんたはどうだい?とこっちに突き付けてくるの好き。
普通に弱くてごめん。
4.人間たるもの feat.もこう / ユリイ・カノン
正直聴く前はそこそこネタになりそうな曲なんだろうなぁと思ってたけど、聴いたらしっかりし過ぎてて別の意味で驚かされた。
歌詞がものすごくもこうなのに、聴けば聴くほどオシャレな曲で勝手に悔しい気持ちになってる。もこうで構成されてるのに生まれたのはもこうじゃないみたいなバグみたいなバランスで成り立ってる曲。好きです
5.匿名M feat.初音ミク・ARuFa / ピノキオピー
久しぶりにいい意味でイカれてるボカロ曲が出てきたと思ったのが第一印象。
初音ミ...匿名Mへのインタビューを曲にしてるんだけど、ARuFaさんが淡々と質問をしてる中、匿名Mはメロディーを付けて答えてるところに、結局ただの音楽ソフトなのを表してるように見えて好き。
ピノキオピー最強!
6.pisca-pisca(Acoustic ver.) / naco
実はなこちの曲の中でも特に好きなpisca-pisca。
アコースティックアレンジになって清涼感が増した感じがして、ものすごく春や夏の夕暮れ時に聴きたくなる。
MVも段々太陽が沈んでいく様子が描写されていて、時間の流れを感じられて好き。
カバー&ライブ、etc...編
神様は死んだ、って(cover) / 天満ニア
かっこいい天満ニア大好き侍から言わせてもらうと最高なんだよなぁ...
顔も癖に刺さるし、声もどタイプすぎて困ってる。
本家は結構激しいんだけど、ニアちゃんのは綺麗にまとまっててこれはこれでものすごく魅力を感じる。
シャニマニア...
Answer(cover) / 花見鳥餅
餅ちゃんは歌の聴かせ方が上手すぎる定期
第一声で聴きたくなるような歌い方をしてて、気がつけば最後までじっくり聴いちゃってることがほとんど。
背景もイラストもものすごく惹き付けられて、それら全ての要素で全力で歌を聴かせてきてるように感じるし、実際聴きたくなるからそれが餅ちゃんの魅力の一つなのかなと思った。
眩しいDNAだけ(cover) / 花譜
大正解でしかない。ずとまよの中でも花譜ちゃんに1番似合いそうな曲をチョイスしてくるのは分かり手でしかない。
花譜ちゃんの魅力が最大限に発揮されててより一層好きになった。
キャットスキャット(cover) / Neige・佐々木ささ
歌声の相性も曲との相性も良すぎてビビっちゃった。
おねじゅはこういった綺麗めな夜の曲を歌わせたくなるし、佐々木はかわいい要素が少しでもある曲はもはやなんでもいけるんじゃないかと思うようになってきた。
同期の子達の曲をカバーしてるの、関係性オタク大歓喜案件だろ。
独白(LIVE ver.) / DUSTCELL
ライブは五感で感じ取れ
私は最強(LIVE ver.) / Mrs. GREEN APPLE
ライブは五感で感じ取れ(2回目)