
2022年7月下旬オススメ曲5選+α
画像のACAねちゃんが尊い。
5曲とは一体。
1.左右盲 / ヨルシカ
ヨルシカはどうしてこんなに美しい曲を生み出せるんだろうか。
昼下がりに聴いたら絶対心地よく昼寝ができる曲。
心を忘れたから、心を亡れるって表現の仕方が素敵すぎて何回でも見返しちゃう。
一つでいいと願い続けるの、それだけその想いを伝えようとしてるように感じて好きすぎる。
2.アンダーキッズ / ツユ
ツユらしさ全開の曲!!!!!
前回のいつオトが社会からの視線だとすると、今回は当事者目線に書かれてて、お互いが理解し合うのは困難だよねって意図があるように感じた。
メロディーが今までのツユの曲からたくさん使われてて、何度も聴いてひとつ発見する度にうわああああってなってる。
こんな複雑なメロディーを完璧に歌える礼衣さんが桁違いすぎて怖いし、こんな重たい歌詞を重くならない曲調で作り上げるぷすさんも怖い。
3.マテリアル / おいしくるメロンパン
夏と水色が似合うバンドことおいしくるメロンパン。
基本的に爽やかなのにどことなくダークな曲調がおいしくる感満載でとても好き
ラスサビ前のラスボス感ある演奏かっこよすぎて一生聴いてられる、最高。
4.くびったけ / yama
yama×Vaundyは至高ってわけ。
yamaさんのパワーを感じる歌声、Vaundyの作る曲に合いすぎて合いすぎる(?)
春を告げるのようなナイトシティポップな曲調も好きだけど、私はこういう曲調の曲を歌うyamaさんのほうが好き
サビの火力の高さ、これぞVaundyだ!!!!って主張を感じていいぞもっとやれ!!!ってなってる。いいぞもっとやれ!!!!!!
5.乙女はサイコパス / P丸様。
コレサワさんが書き下ろしてるってだけで神曲です。
サビがTikTokで流行る気しかしない
P丸様。のどことなく舌っ足らずな歌い方中毒性高いよね...ダンスも可愛い...無理...好き...
イレギュラー枠
5曲🤔🤔🤔
君の望み、君の願い(LIVE ver.) / CIEL
しーたんしーたんしーたんしーたんしーたんしーたん結婚してくれ............
あのしーたんが動いてるよ......しかも初めてのライブでの歌唱だよ......オタクもう泣いちゃうよ......
緊張してるだろうに、ここまで儚いのに芯が通っていてとても綺麗に歌いあげるのスゴすぎる......
ワンマンライブ期待してるよ......しーたん.........
神っぽいな(cover) / Ado
はいバケモン!!!!!(褒め言葉)
こんなに歌唱力で正面から殴ってくる人貴重すぎて、久しぶりに圧倒されちゃった
一家に一Adoいたら困らなさそう...私の家にもくれ......
少女レイ(cover) / 姫野りあ
載せろって圧がすごかったので書きます
mixなしの素の声でも9割くらい完成してるって言っていいレベルで歌が上手い。
他の人の少女レイの歌みたって大体が本家のように儚げに歌おうと丁寧に抑え気味に歌うんだけど、姫野は歌声の芯がぶれなくて、自分の強みを消さずに歌いあげてるからほんとに魅力的だと思うんだ。
喋り出すとアホなことばっかり言い出すから一生歌わせておきたい(小声)
お勉強しといてよ(cover) / naco
今回も今回とてなこちの歌みた(常連)
Aメロの若干ハスキーが混ざった歌い方や、Cメロからラスサビにかけての流れの歌い方がものすごく好き...ファンキーな⤴︎︎︎ で一気に上がるのとこっちもテンション上がるのよね
BE BE BE BE BE 勉をしっかり歌う人は"分かってる"人って古事記にも載ってた
だきしめるまで。(cover) / sumire*
すみれの声って伸びがすごいから、綺麗の部類でも儚さよりも力強さが大きいと思ってたけど、こんなに消え入りそうな声も出せるんだって新たな発見ができた曲
儚さと力強さ、どっちの声も使い分けて歌ってるからこの曲の魅力が2倍になっててすこだ......