root化したXperia5 IV(XQ-CQ44)をNewFlasherで初期化せずにアップデートする方法
At Your Own Risk!
(何か問題が生じても責任は取らねぇぞという意味)
root化してあり、adb環境やXperiFirmその他導入済みが前提
BLUとroot化の記事はたくさん転がってるハズなので省略
使ったソフトは全部最新版、2023年8月パッチ(64.1.A.0.969)を当てる想定で記載する
1:XperiFirmから更新したいROMをダウンロード
![](https://assets.st-note.com/img/1695418566602-fz3ae24fSY.png?width=1200)
2:ダウンロードしたファイルの"boot_X-FLASH-ALL-xxxx.sin"をunsin.exeにD&Dして.imgを入手
![](https://assets.st-note.com/img/1695418803948-e2nKHElVdK.png?width=1200)
3:出力された"boot_X-FLASH-ALL-xxxx.img"をXperia本体にコピーし、Magiskでパッチ当て
![](https://assets.st-note.com/img/1695419064592-xT5SFLGRIW.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695419071854-r6nW4pf1BT.png?width=1200)
4:出力されたpatchedファイルをPCにコピー
5:最初にダウンロードしたROMから拡張子が.taのファイルを「全て」消す
bootフォルダにもあるので注意
6:Xperia本体の電源を落とし、音量↓を押しながらPCと接続。緑LEDが点くことを確認
7:newflasher.exeをフォームウェアフォルダに入れてダブルクリック
![](https://assets.st-note.com/img/1695419544085-0U5hlZS9Wn.png?width=1200)
8:設問に答えていく
flash driver N
userdata Y
reboot mode A
dump trim area N
・ドライバをインストールするか?→そもそもインストール出来てなかったらここまで辿り着けてない
・ユーザーデータを保持するか?→もちろんYES
・焼き終わった後の起動モードは?→Aが通常起動、Fがfastbootで起動、Sが同様のモード (音量↓のヤツ)で起動、Pがシャットダウン
・TA領域を保存するか?→BLUの段階で吹っ飛んでるのでNO
9:書き込みが始まるので終わるまで待機
10:無事起動を確認したら再度root化するためにfastbootに入る
adb reboot fastboot
バカデカ赤文字でfastbootdと出たら合ってる
11:cmdを開き、4でPCにコピーしたpatchedファイルを焼く
adb devices
fastboot flash boot ここにpatchedファイルをペースト
![](https://assets.st-note.com/img/1695420068252-7aeGlLfFnK.png?width=1200)
12:root化されていれば完了
GGWP
あとは煮るなり焼くなり
追記(2024/4/1)
Android13→14へアップデートしたが、特に問題無く動作した
![](https://assets.st-note.com/img/1711956344678-tFu6dq3bLG.png?width=1200)
が、かんたんホームとかいう消せないアプリが勝手に追加されていた
![](https://assets.st-note.com/img/1711956406751-aifHod6vNF.png?width=1200)
のでadbコマンドで抹殺
![](https://assets.st-note.com/img/1711956272908-WiYwIl41zU.png?width=1200)