アイデアの見つけ方【きょろきょろしちゃいましょう】
長男が、1番飯食うのが遅いのに、なぜか1番と言い張っています。ちなみに、パパは飯食うの早すぎて、いつも0番です。
#0番て何番なん
今回は、アイデアの見つけ方について書いていきたいと思います。
「行動」と「アイデア」は分けてもいいんじゃないかなということです。
***
僕は、オンラインサロンならぬ、オンラインアトリエを運営中です。
アトリエでは、毎日、朝の2時間を使って、記事を書いて更新しています。
コロナショック後の10年間を考えた、建築に関するあらゆることを書いていますので、ぜひ、読んでください。
月額1000円です。
宜しくお願いします。
また、建築コンペサークルも主催しています。
学生は、100円
社会人は、300円
で設定しています。
サークルにかける思いは、こちらの記事を見てみてくださいね。
今だけ、オンラインアトリエの定期購読を購入していただくと、サークルに無料でご招待させていただきます。
また、僕のディスコードというチャットのアカウントを共有します。
このディスコードでは、一級建築士学科試験、製図試験のカウンセリング・アドバイスをしたり、CAD操作でわからないことがあれば聞いてもらったり色々な可能性があると思っています。
なぜ、ラインではないのかというと、ラインはプライベートとごちゃごちゃになるのが嫌だったからです。
ディスコードは、スマホでも、PCでもなんでもいけるのでおすすめです。
上記のサイトに詳しく載っていますので、見てみてください。
では、早速考えていきましょう!
ここから先は
¥ 100 (数量限定:残り 10 / 10)
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
宜しければサポートお願いします!サポートしていただいたお金は、「ケンチクをもっとオモシロク」することに使わせていただきます。