オーストラリア共有馬主について。

はいはいどーも、のあです♪
今日はオーストラリア共有馬主について書いていこうと思いますよ〜♪
私も始めたばかりですし、まだ愛馬のデビューにも至っていないので書けることは多くはないですが、入口までは経験させていただいたので皆様に共有していこうかなと♪

今回は私がお世話になっているジャパノズ厩舎さんとJJレーシングクラブさんの情報を元に書いていこうと思います。
皆さんが少しでも興味を持ってくださったら嬉しいです♪

オーストラリア共有馬主とは。

まずはオーストラリア共有馬主とは何かというところですが、馬主になって競走馬を共有する事です。(笑)
日本とは違い、オーストラリアでは馬主登録に所得などの線引きはありません。
ちょっとした投資感覚や趣味の延長として馬主という選択肢があるんです。
日本の一口馬主と似たような感覚とコストで楽しめますが、大きく違うのは本物の馬主であるという所でしょう。

愛馬が競走馬登録をされれば馬主として記載されますし(通常は2.5%共有なので1/40ですが、オーナー欄への記載は確か20名だったので載らない事もあると思います…)、競走馬の運用選択において馬主の意見を求められる事も当然あります。
疑似体験ではなく、まさに馬主を体験できます。

最初の最初。

私自身もまだ馴致を終えた仔を1頭共有しているだけですから、そこから先のことは知りません。
とりあえず始めるまでの流れをさらりと。

まずは共有馬の選定ですね。
ジャパノズさんやJJレーシングさんは常に募集しているという状況にはないので、常にチェックしておく必要があるかもしれません。

JJレーシングクラブさんはこちら↓

ジャパノズさんはこちら↓

いずれも中條調教師の管理する競走馬への共有となります。
こちらの説明は後にするとして、まずは共有までの流れに戻ります。

共有募集があってその仔に共有したいと思ったら、まずは申し込みです。
メールやSNSでのコンタクトで可能です。
申し込むと書類がメールで送られてくるので記載して返信するだけです。
日本人調教師である中條先生と日本人のスタッフの方が対応して下さいますし、書面も日本語でわかるようになっているので安心してください。
メール等での質問も丁寧に答えてくださいますし、不安を抱く必要はありません♪

次に支払いですね。
クレジットカード決済か海外送金での決済が可能です。
私は海外送金での決済をしていますが、こちら手数料が安いとのことでwiseというものを使用しています。
こちらは登録手続きが必要ですが、私でもできたので大丈夫だと思います。(笑)
もし不明な点などあればSNSで私にDMで聞いてくださればお答えできると思うので、お気軽に聞いて下さい♪

支払いが済めば無事に共有完了です。

馬主体験開始。

さて、手続きが終われば晴れて馬主です♪
ジャパノズさんでは毎月1度の会報がメールで送られてきます。
こちらは元JRA騎手である藤井勘一郎騎手が執筆編集したもので、なかなかに濃い内容となっております。

愛馬に関しては決められた周期での報告はありませんが、状況の変化などの情報は逐一メールで送られてきます。
動画や写真なども添えられているので毎回わくわくします♪
また競走馬の運用において重要な決定となる場合には共有する馬主への意見の聴取と多数決による決定も行われます。
この辺りがやはり一口馬主とは違って、馬主なんだなぁと感じる部分ですね。

競走馬登録がなされると馬主欄には名前も記載されます。
ジャパノズさんでは2.5%(1/40)からの共有で、馬主欄への名前記載は20名なのでシェアが多い方から順に、同じシェア数なら先着順で記載されるようです。

JJレーシングクラブとジャパノズ厩舎。

さて、ここからはJJさんとジャパノズさんの違いを書いていきましょう。
これは端的にいうならば、ジャパノズさんに付加オプションを付けたのがJJレーシングさんと思っていただいて問題なさそうです。
共に中條先生を主体とした競走馬運用ですし、共通の仔も共有募集して頂けるので、より深くよりどっぷりと馬主を満喫したい方はJJレーシングさんへという感じですね。

では具体的にどういう違いがあるのか。
ジャパノズさんは馬主登録の代行や競走馬運用、上記に記した会報や3頭以上への共有をなさっている方へのライブ配信などがあります。(私は1頭共有なのでどういうものかはわかりません/笑)
シンプルに馬主体験をして楽しみたい方向け。

対してJJレーシングさんが提供しているものは実に濃ゆい内容です。
サロン入会は有料ですが、一歩も二歩も踏み込んだ馬主体験ができます。
一番の目玉はセリに介入できるという事です!!
毎年1月に開催されるセリでのカタログをサロン内で共有し、各会員の注目馬をピックアップしてもらって下見リストを作成。
サロン代表のジェイさんと中條調教師が現地での下見を行い、その情報をサロンで共有。
その後、サロン内でのオンライン会議でプロのバイヤーを交えて、どの馬をどの値段まで競るのか、優先順位をどうするのかなどをサロンメンバーと共に決めていきます。
この経験は決裁権を持つ馬主か個人馬主しか経験できないものなので、非常に攻めた試みですね。
またオンラインセリなどでもサロンメンバーの意見を仰ぎながら参加をしているようなので、今後はそういう機会も増えていけば年中楽しめそうですね。

こうやってセリに参加できる事は素晴らしい経験ですが、当然自分の意見だけで落札馬や落札価格を決めることはできないので、予算や好みに合う仔が落札されるとは限りません。
ですから、落札された仔を必ず共有しなければならないというわけでもないので、まずは雰囲気を楽しむ意味でもJJレーシングさんで始めてみるのは良いかもしれませんね。

その他でのサービスとしては、月に1度は中條先生とのオンライン交流会が行われており、こちらでは愛馬への質問を直接したり、愛馬のレース回顧をしたりと盛り沢山です。
週に1度以上の頻度で中條先生や獣医師の方、血統アドバイザーであるエムイシ氏のコラムなども配信されているようです。
エムイシ氏の疲弊具合を日々みている身としては、相当な頻度で記事を書かされていると思われます。(笑)

今年の8月には東西2ヶ所でオフ会も開催され、中條調教師と元JRA騎手の藤井勘一郎さんが参加してくださったようです。(凄いな…)

とりあえずローコストで愛馬の事だけを楽しむならジャパノズさんで、もっとどっぷり競馬を丸ごと楽しめる日々を送りたい方はJJレーシングさんでというスタンスが良いかもしれませんね♪
特に後者の方はオーストラリア競馬に関わらず、競馬そのものの知識を供給してくれる部分が多いので、共有馬主云々を抜きにしても面白い体験ができるかもしれませんよ♪

最後にJJレーシング代表のジェイさんからコメントを頂いたので要約しますと…。
1ヶ月だけでも1度入会して頂ければ過去動画のアーカイブも残っており全て観られるので、それを観て貰えば伝わると思いますとのこと♪

競馬への情熱を抑えきれないあなた、JJレーシングクラブで楽しんでみては♪


あとがき。

というわけで、オーストラリア共有について書いてみました。
私の経験不足もあって、私がお世話になっているジャパノズさんと親交のあるJJレーシングクラブさんでのオーストラリア共有馬主という事になってしまいましたが、おおよその感じはこういったところです。

他にも有名どころではライジングサンさんなどもありますが、私はさっぱりわかりません。(笑)
ジャパノズさんはカントリーを主戦場としているので共有馬もかなり格安ですし、維持費も他の調教師さんと比べるとお安めに設定して下さっているようです。
ちなみにカントリーとは日本でいうところの地方競馬的な感じらしいですが、日本ほどは明確な区切りはないようです。
個人的な感覚では中央競馬の主場とローカルくらいの感じで捉えてます。

なかなか時間が取れずに書けていなかったオーストラリア共有馬主の記事がようやく書けました…。
今日たまたまSNSのフォロワーさんがオーストラリア共有馬主に興味を示して下さっていたので、えいやと思い切って書きました♪

これで興味を持って下さった方がいたら幸いです♪
ちょっと時間との戦いになってしまったので、書きたい事を全部書ききれない感じになってしまいましたが、最低限は書けたので良しとします♪
今後また含蓄が増えたら改めてしっかりと書きたいですね♪

ではでは、みなさま良い競馬ライフを♪
良い馬主ライフを♪(みんな馬主になっちゃいなヨ♪)(*´꒳`*)ノ

いいなと思ったら応援しよう!