
へバーデン結節
父を施設に送って行ったちょうどその日。
左人差し指の第一関節が腫れて痛みがあるのを感じました。
よく見ると、ちょっと変形しているようにも思います。
ググってみると、へバーデン結節らしい症状で、腎臓の疲労が原因になっていることが多いとのこと。
思い当たることがありすぎです。
父の介護をやらなければならないと思って頑張っていたので、体は痛みを出すこともできなかったのだと思います。
私の腎臓の疲労がギリギリのところで耐えてくれていたのだと思うと、体に感謝でいっぱいです。
そして、良いタイミングで、施設に入所できたことも、大きな力が働いているのを感じました。
症状として出てしまっていると言う事は、ストレスや疲れが溢れ出してしまっているという事でもあります。
その日から、腎臓に負担をかけるものは止めると決めました。
【腎臓に負担をかけるもの】
コーヒーなどのカフェインが入っている飲み物。
甘いもの。
小麦粉が使われた製品。
そして、ゆっくり休むこと。
ヒーリングとフラワーエッセンスを続けようと思います。
水分をしっかりとって、老廃物を排出することも大切。
不思議なのですが、施設に妹夫婦と一緒に父を送って行ったのですが、帰り際に妹が
『お姉ちゃん、ちゃんと休んでよ!
また腎盂腎炎になったらアカンで』と言いました。
その時は『分かった!大丈夫』と言いましたが、あまりにも的を得たアドバイスに、後でびっくりしました。
妹は、どちらかというと現実派で、スピリチュアルな方では無いのですが、やっぱり姉妹ですね。
しっかり腎臓を休めて、治したいと思います。
また、日本ミツバチの蜂蜜を食べようと思います。
その後
3日ほどで指の腫れも痛みもなくなりました🍀