【旅の思い出】佐賀・長崎 2日め
2日目は有田市・伊万里市、呼子と唐津の道の駅を回ってきました。
そのあと博多に帰ってきて、帰宅🚅
有田市・伊万里市へ
お昼を呼子で食べたいな~と思ったので、午前は引き続き器めぐり。有田・伊万里方面にいってみました。この日もちょっと天気は悪め☔
まずはアリタセラというお店がいっぱい集まったところに行ってみたのですが、着くのが朝早すぎて店あまりまだやってませんでした。笑
通りの奥の、茶碗神輿に手だけ合せて伊万里へ。
とっても風情のある街並みでした。窯がたくさんあってうろうろするのが楽しかったです。波佐見と比べて、高級でザ・和食に合いそうな器が多かったです。鍋島のお殿様向けの器だったのが興りのようです。
一方で、ちょっとモダンだったり手の届きやすい価格のものを出している窯もあって、お店の人と会話して購入するのも楽しかったです。
呼子市へ
お昼は呼子でイカたべるぞ~と思っていたのですが、、、連休の初日に当たる日だったせいか、調べていたイカ料理のお店はほとんどお休み。。😢(中日のみ営業だったのかな…?)空いてそうなお店に連絡してみましたが人いっぱいで入れなそうとのこと、、、。
雨の港町を横目に、お昼は別のとこで食べようと決意して呼子を去りました。。ここまで呼子が楽しめないとは思っていなかった。。。ちょっと悲しかったです。
唐津の道の駅めぐり
ごはんを求めて&食材のお土産をもっと買いたいな~と思っていたので大きそうな道の駅をさがしてふらふら。
唐津うまかもん市場、とマリンセンターおさかな村というところによってみました。どっちも大きくて、活気があって、現地っぽいものを売っていて…やっぱり道の駅たのしい。笑
再び博多へ
レンタカーの時間も迫ってきたので、博多へ戻りました。無事、車も返せて博多駅を散策。本当に明太子の押しが強い!笑
福岡ももっとゆっくり旅したいなーと思いました。新幹線の特割でついてたクーポンで手に入れた駅弁と、駅の土産物屋でおすすめしてもらった日本酒を晩御飯を楽しみに予約していたこだまへ。
京都へ帰宅
こだまの乗車時間が4時間ぐらいだったのですが、なんとか無事旅を終えることができた…!初の一人レンタカーの旅を終えてちょっと成長した気分。
地元っぽいお土産いっぱい買えて、ほくほく。
器巡りが本当に楽しかったので、また行こうと思います!九州!