昇給とは?
私が入社したとき
「最初から先輩職員より多い給料にするわけにはいかないけど、働いていくうちに頑張り次第で昇給して超えることはあり得る」
と説明された。
昇給があった時、
「(同じ職場の)旦那さんの昇給が○万円の予定だったけど、そうすると税金の率が上がって引かれるのが勿体ないから、そのうちの○千円をあなたの昇給にするね!」
と言われた。
正社員で働いけて、昇給があるだけでもありがたいのかもしれないけど…私は旦那のおこぼれで昇給してあげるから感謝しろと?
自分の頑張りに対する評価は昇給なしだったってことですよね。
あれもこれも改善策を考えてと指示され、無駄な作業を減らしたりミスを減らす策を出して、下っ端なのに年上の人に注意を自分でやるように言われ…それでも頑張って改善に貢献出来ていたと思う。
感覚的なものじゃなくて、数字で結果がみえるような結果だし…
それでも受けた評価はこれ。
正直悔しい。あー頑張るってムダだなぁ。
旦那に話しても「そりゃそうやろ、昇給とかない。頑張ったからってあるもんじゃない」と言われた。
昇給がないなら無くてもいい。
それなら最初から「頑張り次第で」なんて言わないで欲しい。
旦那の引かれる税金が増えるからなんて、どうでもいい!そういう制度なんだから仕方がない。納めればいいんじゃないですか?
というか、それ言う必要あります?
一人の職員として働いてもおまけのような扱いされたようでプライドが気づついた。
少しだろうと欠片だろうとプライドくらいはあるんですよ。女性だろうと、妻だろうと、1人の職員として!
人のミスがあろうと「私はやってないんで」の一言で片付け、改善してとの指示も「私にはわかりません」と頭を使わず、ただ1日の流れに沿って仕事だけしてればよかった。
面倒な仕事は上司でしょ?だからそれだけもらってるんでしょ?って受け流しておけばよかった。
というか、これからはそれでいいやと感じた。
いいなと思ったら応援しよう!
