潮目は変わっている
一昔前、転職はしないことが正義だった。
2023年の今は、転職は当たり前のように見える。
社内SNSでオンボーディングメッセージが当たり前のように流れてくる。
オンボーディングなので、みんなネガティブな事は言わない。
とはいえ、それぞれのメッセージに浮かぶ何でもありな様子が、時代が変わったと思わせる。
何か、カジュアルなのよ。
会社のために…とか、会社の責任ある何か…みたいなの無い。
出来ることをやってきました…という感じ。
クソでか感情がない。
重たいのは自分だけ…?
というか、長期間在籍する意味があまりないのかな…と思う。
知人は増えるんだけど。
終身雇用終わってるな!と。
その所為でプレゼンス上げられないと埋もれやすくなってるかも・・・と思わなくもない。
氷河期だから・・・とか、いい経験してないから・・・とか、
社会の厳しさを目の当たりにしたからとか、
謙虚にしていることも良いのだろうけど、
手を上げて(時に爆死することもあるけれど)アピールすることの方が
今の世相に合っているのだろう。
それを無責任と評することはできても、
くさくさするくらいなら潮流に乗ることも必要なのかな・・・と思ってきた。
自分に有利な会社を選べるようになってきたな・・・と感じるよ。
耐え忍ぶことより、
今を生きることが未来を最大化する・・・そんな時代になってるね。
今ある場所で咲く・・・そんな昭和は終わったね・・・。