見出し画像

2023.5.1-5.4 対馬・大授搦

昨年のGWに対馬に行った記録をまとめます。
4月30日の夜に福岡空港へ。
博多港から深夜便で対馬へ向かいました。
厳原港には5時過ぎに到着。レンタカーの迎えの時間までだいぶ早いので船で7時まで休憩。

レンタカーを借りてまずは南の豆酘崎方面へ。
途中、水田のあるちょっとした集落で鳥を探そうかと歩き始めると、なんと知り合いに2人も遭遇!まさかの展開でした。

与良院集落のこの辺
豆酘崎

豆酘崎周辺ではキマユムシクイがさえずりまくってました。さすが渡り鳥のメッカのようなところだなと実感できました。

キマユムシクイ
キビタキ

知り合いからシベリアオオハシシギの情報を聞きつけ小茂田集落の水田へ。

この辺り

逆光でしたが無事見れました。

シベリアオオハシシギ

コイカル情報のあった小茂田濱神社へ。

キマユホオジロの雌
キマユホオジロの雄
コイカル

この後の記憶がもうほとんどないですが、宿を来たの佐護にとっていたので鳥探ししつつき北へ向かいました。

この日のルート


あまり知らずに対馬にきてましたが、南の方が鳥探しにいいらしく、多くのバーダーは島の南側に宿をとって回っているみたいです。

宿は廃校を利用した宿泊施設兼、料理教室などのイベント会場になっていてなかなかオシャレではありました。
ただ近くにスーパーや食事ができるところがなく、10キロほど先の佐須奈地区まで買い出しに行きました。

夜は軽く夜探しましたが特に収穫はなし。宿の近くでコノハズクやアオバズクが鳴いていたのはよかったです。

翌日は朝から佐護地区の水田で鳥探し。

シベリアアオジの雌
ムネアカタヒバリ
ノビタキ
コホオアカとノジコ
シマアジ
シベリアアオジの雄

その後はいったん北へ向かった後、東海岸を南へドライブ。

峰町のあたりで昼食。

やま喜でカツ丼
なんていうかこう、北陸感があってよかったですね。自然豊かな田舎という感じ。
万関橋で休憩
人工的に掘られた運河でこれで東西の物流がよくなったらしい
厳原のあたりで小麦の奴隷を見つけておやつを購入
県道24号から東海岸
内山地区の水田地帯

タカの渡りの季節ではないですが内山峠にも行ってみました。

再び豆酘崎へ。

トビの成鳥と雛
別の巣。トビが多い。

夕方、バーダーのみなさんとシベリアムクドリをゆっくり観察できました。

シベリアムクドリ
コムクドリとほぼ同じが気持ち小さいくらいでした。

翌日も佐護周辺で鳥探ししたあとドライブしながら南下。

ひかれたツシマテン
「異国の見える展望台」から韓国方面。

チッと鳴いてるやつを見るとほとんどキマユホオジロ。島中キマユホオジロにあふれているように感じました。

なんとなく烏帽子岳に登ってみる。ハチクマだけ見れました。

知り合いから豆酘崎近くの神社でマミジロキビタキの情報があり、車を飛ばしていってみましたが、広すぎて無理でした。大木がごろごろあったのは驚きでした。

午後の船で博多へ。

以上、対馬編でした~!そこそこ楽しかったですが、ホンマの珍鳥みたければ情報交換しながらでないと島が広すぎて不可能だなと感じました。
次はアカハラダカ&ツシマヤマネコ狙いであってみてもいいかなと思いました。同じ宿泊者には毎年ヤマネコ狙いで来ているという人もいて、物好きだなと思いながら楽しく飲み語りあったのはよかったですね。

この日の夜に佐賀へ移動。

翌日は朝から東よか干潟でシギチを観察。すごい数でした。

ものすごい勢いで潮がひいていきあっという間にシギチは遠ざかってしまいました。実際1時間くらいしか楽しめず終了。

飛行機が夕方の便で暇なので昼過ぎまでドライブ。

清水の滝
嘉瀬川ダムの道の駅で昼食。

レンタカーを返し博多へ。ヨドバシで時間を潰しているとヨネダ2000のイベントが。

前年のM1でバズっただけにオオ~!となりましたが、みなさんネタを知ってしまっているので反応はいまいちでしたね。

博多なので当然ラーメン

次回は五島編でもまとめるかな~。


いいなと思ったら応援しよう!