見出し画像

あのね日記 8 「理由が必要」

 どうしてだか、ケーキを食べるためには理由が必要な気がしてしまう。例えばクリスマスだからとか誰かの誕生日だからとか。ケーキより高いラーメン屋や回転寿司屋にはもっと頻繁に行くのに……。幼い頃からケーキは特別な日に食べるちょっと贅沢な食べ物だ。

 でも、今日はSNSで見つけたおしゃれなタルトとケーキのお店に行くことになった。誰の誕生日でもないのに。ただの日曜日なのに。

 そこで、ケーキを食べながらその理由について話し合うことにした。
「この間、じぃじの誕生日だったからってことにする?」
「『昨日、サッカーの練習がんばったから』は?」
「もうすぐ2月だから、2月も頑張ろうっていうのはどう?」

 各々が最近頑張ったこと、これから頑張りたいことを発表していった結果、今日ケーキを食べる理由は「遠くに住んでいるじぃじのインフルエンザとばぁばのぎっくり腰が早く治ってほしいから」に決まった。

 夕飯の後、私の両親とビデオ通話をした。「お見舞いのつもりで今日ケーキ食べたよぉ!」と無邪気に報告する孫に「なんじゃそりゃ!」と言いながらも少々元気が出た様子のじぃじとばぁばなのであった。

《日本語を勉強中の皆さんへ》
・頻繁 ひんぱん
・贅沢な ぜいたくな
・各々 おのおの
・ぎっくり腰 ぎっくりごし
・お見舞い おみまい
・無邪気 むじゃき
・孫 まご

◆治(なお)る⋯病気や怪我が治る
例1 怪我が治るまで8カ月かかる。
例2 風邪が治ったら仕事へ行きます。

◆直(なお)る⋯修理する。元の状態に戻る。
例1 橋が直ったので川を渡ることができる。
例2 彼と彼女の仲が直ってよかった。

いいなと思ったら応援しよう!