見出し画像

あのね日記2「とりにくそーだ」

とある回転寿司屋にて。

私「取りにくそうだね」
長男「鶏肉ソーダ??」
私「いやいや、取りにくそうだね」
長男「鶏肉ソーダ??そんなメニューあるの?」
私「いや、そうじゃなくて。皿、取りにくそうだね!」
長男「皿に鶏肉ソーダ??」
私「いやいや、そうじゃなくて!その席、そこに壁があるからお寿司のお皿を取りにくそうだね!!」
長男「あ〜そういうことかぁ!鶏肉のソーダがあるのかと思っちゃった〜」
2人「笑笑笑」

という会話をしました。
日本語、難しいですね。省略のしすぎはよくないですね。でも、日本語、おもしろいです。

 「ぱんつくったことある?」
 「おそらくもってる」
 「ねぇちゃんとおふろはいった?」
 「くるまでまってて」
 「きょうじゅうにたべる」

 全て意味が2つある文です。どこで区切るかによって意味が変わりますね。考えてみてください♫


いいなと思ったら応援しよう!