![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138508634/rectangle_large_type_2_e808a606bbfa290dcbd5ca0e2119e119.jpeg?width=1200)
親孝行は出来るうちに・・・
母の日のお話ですが・・・
父の話になります
うちの父と母は数年前に父が心臓の弁置換術を受けるまでは、大病もせずに来ましたので、いつも元気でいることが普通になっています
そんな父が先日入院しました
肺炎です。流行り病の肺炎ではありません。老人性ですね
命あるものは必ずいつか死を迎えるもの、とわかっていても
両親のいない世界がどんなものかがちゃんと想像できていないような気がしています
親が元気で動けるうちに・・・
【今出来ることを、今する】
ここ1年はいろんなことで実践してきたつもりでしたが
やはり後回しになっていることってあります
『親孝行』
父親が入院して、検査して、病状が悪化した後回復してきました
入院中だったので、悪化した姿を誰も目の当たりにしていません
「まあ、大丈夫ちゃう?」
何の根拠もなく、一瞬そう思ってしまうのはなぜだろう
「会えるなら行っときや-」
そう言ってくれた友達の一言で思い直し・・・
その日すぐに病院へ会いに行きました
食べたいって言ってたフル-ツを持って
ついでにヘッドとハンドのオイルマッサ-ジもしてきた
ここ一年で磨いていたヘッドケアとハンドオイルマッサ-ジのスキル
やっててよかった
持ってるスキル、ここで生かさず何のために習得した?
❝今、できることをしよう❞
退院したら、ゴルフ行く!5月中に行く!
と息巻いている父
自分で運転していくんだって
サイコ-やん
(運転は簡単にはさせませんけどね・・・)アブナイワ
❝親孝行は出来るうちにしよう❞
というお話でした
![](https://assets.st-note.com/img/1714089379064-0kB5qh3asI.png?width=1200)