話す前に考えてみる
ヒトは起きている間絶え間なく
アタマの中に様々な事を思い描いている。
その80パーセントとか90パーセントとかは
どうでも良い無駄な事ばっかりだそうだ。
なにがしかの科学的データが有るとか。
それを思いつくままに、喋れば、
他人にとってどうでも良い事ばかりだ、きっと。
ましてや下手に気心が知れてきた相手に
蛇口の壊れた水道状態になって話してる事
有りませんか??僕は有ります(笑)(笑)
さらに喋る事は快楽を伴うのだそうだ。
ホント、言葉にする前の思考の
フィルターって大事だと思う。
一歩進んでそのフィルターの構築の仕方で
その人となりが問われるのでは無いだろうか。