初心者オーディオオタクがスピーカー導入
どうもヲオタです。
初回の投稿でオーディオに目覚めたと言っておいて、イヤホンばっかりじゃんと思われていたかもしれませんが、ようやくスピーカー登場です。
1.アクティブスピーカー導入
導入時の予算やスペースの都合上、アクティブスピーカーにしました。機種はAdam audioのA3X。
一般的にモニタースピーカーと呼ばれる部類のもので、楽曲制作などの用途で使われるものです。
私が楽曲制作するのか?と思った方もいるかもしれませんが、答えは「NO!」です。初回の投稿読んだ方はなんとなくお察しかもしれませんが、私は聴く側専門です!笑
2.選定理由
なぜこの機種を選んだかと言うと、バスレフポート(低音が出すための穴)が前面にあり、比較的壁からの距離を気にしなくていい(らしい)との情報を見かけたからです。
実際設置してみたところ、距離をとった方が低音が落ち着いた感じがしましたね。
アクティブスピーカーなので、アンプが要らない。余計なスペースを取らないということです。
本当はAVアンプ導入も検討していたのですが、アンプが大きくラックから買い直さないといけなかったため、アクティブスピーカーとしました。
もう1つ理由があり、モニタースピーカー使うと自分もクリエイティブになった感じするし、なんか男心くすぐりませんか?笑
どうせ使うなら愛着湧いた方がいいし、その時のフィーリングは大事にしたいですね。
3.再生環境
再生環境としては、PC→DAC(D/Aコンバーター)→アクティブスピーカーです。
DAC(D/Aコンバーター)は、中国メーカーのS.M.S.LのM300 MKIIを購入しました。こちらは別途投稿をあげたいと思います。
4.最後に
アクティブスピーカーとDACを合わせて十数万円のシステムです。ちょっとこだわりたいくらいの人には丁度いい構成かもしれませんね。
それなりに満足度高いですが、8畳位の部屋では低音過多になっているため、セッティングに工夫が必要かと思います。
私はテレビの脇に置いていますが、PCデスクへの設置でもいいと思います。
半年以上経った今、本格的なオーディオシステムくみたいなとも考えています。冬のボーナスいくら入るかな…