見出し画像

大磯クリテリウム第5戦


修善寺のレースを終えて移動。到着したのは14時半過ぎ。途中昼を食べたり道が混んでいたりでエリートの出走時間に遅れるかと思ったが、何とか少し余裕を持って到着できたのでさっさと着替えてゼッケンを付けたり出走の準備をする。

今日は相変わらず風が強いが雨は止み、強風のおかげもあり路面はドライになっていた。レースとレースのインターバルは4時間くらいと長いので足の疲労はもうほぼなくて調子もいいので修善寺で悔しい思いをした分頑張りたい。

大磯もやはり周回数が減らされることになったが今回はしっかり知らされていたので大丈夫。さっきの修善寺で走っていたのでアップはなしで時間もあまりないのでそのままスタート待機。
レースはいつも通りローリングの後スタートなんだけど今日はさっき修善寺で走ったからか、調子がいいからなのか最初からよく体が動く気がしていつもは体が動くようになるまで耐えてたけどそれがなくてかなり楽だった。

無意識にペロ鷹してた。

その後は特に何も無いまま半分くらい周回をこなしていたら13周目くらいから平塚コーナーのS字で毎回中切れ起こしちゃって自分で埋めての繰り返しをしてしまっていて前とほぼ同じラインで走っているのにどうしてもコーナーを抜けるタイミングで中切れしてしまう。どうしてか分からずとりあえず埋める事と解決策を考えながら2~3周走っていてたら自分が毎回ブラケット握りながらコーナーを曲がっていたことに気付いた。自分はブラケット握ってるとコーナーの安定感が落ちて曲がってる時滑りそうな感覚になってチキってしまうのだが下ハンを握るとそれが無くなるので下ハンに握り変えたら全く中切れせずにコーナーを抜けれるようになった。多分風が強いのもあって体の空力的にコーナーで失速してしまう速度も大きくなっていたのかもしれないレース中に気付けて良かった。(ただのバカ)
ただそこで普段は起こらない中切れを起こしては自分で埋める無駄な動きをずっとしていて微妙に足を使ってしまった。

ブラケット握って毎回中切れ

中切れ問題を解決したのでそこからは終盤に向けて前に上がっていく。ちょうど前に上がり始めた後にホームストレートで落車が発生。後ろ見てたら自分も落車しちゃうので見なかったがすごい音がした。あとから聞いた話だとそこでかなりの人数が巻き込まれたらしい。その後20周目にも小田原コーナーで落車が起きていたけどそれは単独で滑っただけっぽいのでセーフ。これも前方にいたおかげで全く絡まなくて済んだのでやはりクリテは常に前にいるのが絶対的に有利になると思う。そのままちょくちょくローテを回りながらこなしていたら残り3周で池ちゃんが単独アタック。

先頭さいこー♨️

ここで一瞬追うか迷ってしまったが結局勝つなら逃げる方がスプリントよりは得意なので踏み始めたが池ちゃんはもうかなり離れていてずっと踏んでも追いつかない。これ以上行っても無駄脚になると思って即緩めたけどそこそこ足を使ってしまい集団に戻った時位置を落としてしまった。そのままズルズルラスト1周になってバックストレートで位置を上げようとするもみんな考えは同じなので大して位置を上げれず小田原コーナー抜けた時に8番手くらい。スプリントは池ちゃんを追う時に無駄に足を使ったせいで鬼垂れして横から抜かれまくり結果は12位。

ボロ負け☆

今まで2日連続でレース出たことはあったけど1日2レース走るのは初めてでプラス悪天候もあり終わったあと体はかなりキツかった。ただそれでも大磯のエリートでトップ10くらいを残せるようになってるから成長はしていると信じたい。最近落ちていた練習量も取り戻しつつあるしこれからのjbcfレースなど頑張っていきたい。

ちなみに今回の大磯は初めて自走じゃなくて車に乗って帰った。5戦目にして初めて自走ではなく車に乗せてもらい帰宅。もはや自走に慣れすぎて車に乗るのに違和感を感じた。レース後はもちろん食トレ...なんだけど今日はいつも一緒の池ちゃんがいなくていつもよりトークが盛り上がらない。体キツすぎて食べていない間はほぼうずくまってたのもあるけど。ご指導ありがとうございました。

食...トレ...

いいなと思ったら応援しよう!