はっぴーす!+寺田家TV=無限の可能性
2019年11月13日。
今日は初めて、はっぴーす!の活動に、スタッフとして参加してきました。
※病気の子供達へユニークな人や体験・遊びを届けに行く活動
はっぴーす!とは
https://community.camp-fire.jp/projects/view/159194
主宰する、しがあさみさんのtwitter
https://twitter.com/asapes222?s=20
スタッフ参加の動機は、はっぴーす!の活動を現場で見て、理解したいと思ったから。
結果、はっきり、くっきり、活動理念の輪郭を見ることができました。
病気や障害と頑張る人達に遊びを通じて楽しみを提供することで、とても楽しかった、いつかああなりたい、こうなりたい、やってみたい、と、未来への希望が生まれて今を頑張る活力になったら良い、感情が少しでも動いてくれたら良い、と今回の宮城県は仙台市の病院でのイベントを通して心から思いました。
今日の活動で、はっぴーす!を理解できたし、長く続けていきたいし、共感する人を増やしたいし、それは今回のゲストである寺田ユースケさんを通して語るととてもリアルで、病気や障害を持つ方々だけでなくその親御さんにもしっかり伝わった様子が、その表情や掛けて下さる言葉から感じられました。
寺田ユースケさんは、脳性麻痺を患いながら、その活動を通して障害者への気軽な介助や、同じ障害をもつ方々へ生きる夢や希望、楽しみを伝える車椅子YouTuberの方です。
右がユースケさん。
左が妻・まゆみさん。
※寺田ユースケさんのYouTubeチャンネル
寺田家TV - TERADA TV
https://www.youtube.com/channel/UCI4yBwvm17eA6VzkrGi9ljw/featured
寺田ユースケ公式サイト
https://yusuke-terada.com/about/
極端な話、今後の活動を寺田さんとはっぴーす!の二人三脚でやっていけたらいいとまで思ったくらい。
第3回も、休みを合わせて参加します。
あさみさん、寺田ユースケさん、TOMOKOさん、tateさん、今日はありがとうございました。お疲れさまでした!
-----------
前日に開かれた懇親会。
ユースケさんをはじめ、老若男女皆ざっくばらんに話ができて楽しかったな。
イベントの様子。
利用者さんにプレゼントさせて貰った革のストラップは、はっぴーす!副代表の金ちゃんの手作り、約100セット(!)。
コチラは寺田さんから利用者さんへのプレゼント。
イベント終了後、スタッフで記念撮影。