![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31262395/rectangle_large_type_2_fd4bd03d49d2649afe5ee3ca1c16d368.png?width=1200)
長町のコワーキングスペース「ひと's Crew(ヒトヅクルー)」を利用してみた
長町に新しくできたコワーキングスペース「ひと‘s Crew(ヒトヅクルー)」に行ってきました。2020年5月18日からプレオープン、6月19日から通常オープンした、できたてほやほやのコワーキングスペースです!
私、Googleで定期的に「仙台 コワーキングスペース」で検索しています。それで見つけました。太白区の長町は開発が進み仙台の副都心として急速に発展してきております。人がたくさん住んでいてお店もいっぱいあるのに、コワーキングスペースができたのは初めてなんですよね。今までなかったのが不思議なくらい。
ホームページを見てみると、全国チェーンでもない、企業が片手間に運営してるんでもない。コワーキングスペースをやりたい人がやりたくて作った小さなスペースのようです。こういうの、久しぶりじゃないでしょうか。第一世代のコワーキングスペースであったノラヤと通じるものを感じました。
たちまち惹かれ、いてもたってもいられずお邪魔しました。場所は長町駅(JR・地下鉄南北線)と長町南駅(地下鉄南北線)のちょうど中間あたり。駅から歩いて10分くらいです。私はバイクだったので、長町南駅駐輪場にバイクを停めて歩いて行きました。
嬉しいことに、オーナーの伊藤さんはノラヤのことも私のこともご存知でした。コワーキングスペースについて知りたくて検索したところ真っ先に「ノラヤ」が出てきたとのこと。「ノラヤのウェブもブログも、隅から隅まで読みました!お会いしたかったんです!」と、めちゃくちゃ歓迎していただきました。こういうことがあると、ほんと、5年に渡ってスペース運営してそれについて発信してきたのは、無駄じゃなかったんだなーと思いますね。
それでは場所をレポート。長町駅前から長町南を経由して国道286号線に向かう大きな道路沿いに、ファミレスのCOCO’Sがあります。COCO’Sの向かい側へ道路を渡ってまっすぐ行くと…
この建物です!
こちらが入り口です。「フラッとと寄り道して見学してみませんか?」と誘いの言葉とともに運営者のみなさんの写真が貼られています。フレンドリーですね。中にも素敵な看板があります。階段を登って3階へ行きます。
こちらです!
暖かみのある空間が広がっています!そして窓が多くて明るい!
最近行ったコワーキングスペースに比べると広くはないものの、座席の種類が豊富です。
まずはこちら、大きいテーブル席。スクリーン、プロジェクターも完備です。
小さいテーブル席もあります。
こちらは、しきりのある一人用の席。がっちり篭れますね。集中して勉強するのにぴったり。椅子も疲れにくそうなオフィスチェアーです。
もちろん電源も、ライトもあります。ロッカーも借りられます。
奥には、カウンターですよ!憧れでした。カウンター欲しかったなぁ。
お酒も並んでいます。
壁にはかっこよくディスプレイされた本棚が。意識高い系の本から漫画、雑誌まで。ライトアップされてます!すごいー。かっこいいー!
よく見ると。
天井と接する部分を見て下さい!柱が、つっぱって設置されてるんです!部屋を傷つけないように工夫しながらハンドメイドで内装を変えています。壁もテーブルも本棚もカウンターも、部屋丸ごと手作りです。大変だったと思います。でも、なんてことないテナントの一室が自分たちの手で変わっていく過程って、楽しいんですよねえ。
すべてスタッフの方たちで作ったそうです。私なんて、本棚一つ作るのに半年かかったというのに。
特別にカウンターの中も見せていただきました。引き出しまで手作りでした。すごいなあ。
大テーブルの横のスクリーンを上げると……
「ここは実は、ホワイトボードみたいに描けるんです!」
特殊な塗料を使い、ホワイトボードマーカーで描けるようになっていました。白く塗ってホワイトボードにするのはよくありますけど、こういうちょっと変わったところに、ひと's Crewらしさが出ています。
窓のそばにはグリーンを並べた棚。
中央には、A3まで印刷できるプリンターと、シュレッダー、ラミネーターがありました。ラミネーターがあるスペースは珍しいんじゃないでしょうか。仕事に必要な道具もばっちり揃ってます。
別途会議室もあります。
コロナ対策もしっかり。パーティション、カウンターの仕切りも急遽作ったとのこと。窓を開けて運営していました。
私は大きいテーブルの一角を使わせていただきました。BGMも流れていて、落ち着いていい雰囲気を感じながら利用することができました。
ちなみに大テーブル横のベランダは、電子タバコのみOKの喫煙可の場所なんだそうです。
今はコロナの影響で控えめですが、イベントも開催しているそうです。
「さけ’s Crew」はお酒も飲める夜モードの営業!私も参加してみたいなぁ。
日々の模様やイベント等の告知は、Facebook、twitter、Instagamで発信されてます。
利用料金は、こちら。
会員登録なしのドロップインの場合、2時間500円です。気軽に利用できます。
なにより感激したのがスタッフの方々がとても親切だったこと。
濡れた上着を掛けるハンガーをさっと差し出してかけてくれたのは嬉しかったです。
運営の伊藤さんは一念発起して起業し、いわきから仙台へ転居。居を構えた長町がとても気に入り、いい物件を見つけたのでコワーキングスペースも作ったのだとか。パワフルです。コワーキングスペースやる人って、だいたいみんな勢いがありますよね。
これからいろんな人がやってきて、もっと面白いスペースになっていくんだろうなあと思いました。
長町エリアの方で在宅勤務に飽きたら、ちょっと利用してみてはいかがでしょうか?きっとリフレッシュできると思います。
ひと's crewはこちら!
いいなと思ったら応援しよう!
![元ノラヤ管理人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9001028/profile_663e011898396d07653dab8620679ecc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)