藤井隆、めっちゃ最高だ!

今日は、ちょっと自分が好きな曲について話をしたい。ずばり、藤井隆さんの「ナンダカンダ」についてだ。

たしか小学生の頃くらいに初めて聞いて、耳に残る元気な曲!というイメージでいたのだが、ここ最近改めてyoutube上でMVを見たところ、その楽曲のよさ、ダンスのクオリティにとても驚いた。

まず、ぜひとも見てほしい、、!

ここからはちょっとマニアックな話になるが、僕が思うこの曲の好きなところについて書いてみたいと思うので、よかったら読んでほしい。

(1)楽曲について

この曲の部分的なコード進行一つ一つはとても簡単だと思う。でも、その構成の組み合わせがほんとうに秀逸!基本的には下に書いたように、3コードの繰り返しで各パートができてます。

ところが!それぞれキーが変わっていて、サビに向けて最高の盛り上がりを感じられる展開になってるんですよね。マイナーキーって言うのは簡単に言えば暗いと感じられる音階、メジャーキーってのは明るいと感じられる音階という意味です。

少しよどんだ空気、うまくいかない毎日みたいなものをサビでぶっとばしていこうっていう歌詞どおりの展開がコード進行に出ていて、気持ちいいわけだ!と納得しました。

Aメロ→Am Em F の繰り返し(Aマイナーキー)

Bメロ→C F G の 繰り返し(Cメジャーキー)

Cメロ→D G A のl繰り返し(Aメジャーキー)


(2)ダンスのクオリティの高さ

藤井隆は本当にダンスがうまい!このキレ、本当にどうなっているのか、、

体が波打つように動き、ピタッと止まる。

youtubeで「藤井隆」と検索すると、どれを見ても、切れのいい動き、ダンスがでてくる。藤井隆は日常がダンスの人なんだろうな。このように音楽をリリースしたこと、キレのあるダンスを披露できることはもう必然だなと思いました。そして、その愛嬌たるや!

2:10あたりの開脚から一人だけ戻れない演出、素晴らしすぎます。。


ライブやらないのかな、、いつかまたやる機会があればぜひ見に行きたいです。。


そして、今回ほんとうに素晴らしいなと思い、自分でもカバーしたくなってしまい踊ってみました。。これをみることで、藤井隆のダンスにキレがあることを再認識していただけると思う、、!(残念ながら。。笑)

撮影にあたって協力してくださったみなさん、本当にどうもありがとうごあいました。藤井隆のダンスを目標に、引き続きダンスも練習していきたいと思う。


そんなわけで、下手な文章で恐縮ですが、少しでも藤井隆の素晴らしさを伝えられていたら嬉しい。最後まで読んでいただいてありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!

のださとし
サポートされたお金は、シンガーソングライターのださとし の音楽活動に使わせていただきます。