![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155239045/rectangle_large_type_2_f68f4ef269341e11da53f17fcf62cbcd.jpeg?width=1200)
【愛犬との思い出を永遠に】Amazon Echo Showが良い
先日、17年間一緒に暮らしてきた愛犬が虹の橋をわたってしまいました。
僕の写真ライフの多くのウェイトを愛犬撮影にあてていただけに、大量の写真があり、思い出を形に残したいと思い、デジタルフォトフレームを探していました。様々な製品を比較検討した結果、最適解はAmazon Echo Show 8でした。
新モデルが出ました!
デジタルフォトフレームに求めたこと
デジタルフォトフレームを選ぶ際、以下の3つのポイントにこだわりました。
愛犬の写真を簡単に表示できる
デジタルフォトフレーム以外にも使える
音声認識デバイスとしての基本機能がしっかりしている
これらのポイントをすべて満たしていたのが、Amazon Echo Show 8 でした。
Amazon Echo Show 8を選んだ理由
1. AmazonPhotosのアルバムをスライドショーとして設定できる
Amazon Echo Showは、Amazon Photosに保存されているアルバムをスライドショーとして表示することができます。愛犬の写真をすべてAmazon Photosにアップロードしておけば、いちいちSDカードなどに転送する必要なく、簡単にスライドショーを楽しめます。
僕の場合、愛犬の写真は数千枚ありました。ピンボケ写真もあったりと、すべてがナイスショットではないにしろ、そこには愛犬とのふれあいすべてが写っています。それらをすべてスライドショーにしたかったこともあり、AmazonPhotosと親和性が非常に高いというのは大きなポイントでした。
8インチというちょうどいいサイズ感もよかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1719753654914-IXDb98MSDC.jpg?width=1200)
2. デジタルフォトフレーム以外の用途が豊富
Amazon Echo Show 8 は、デジタルフォトフレームとしての機能だけでなく、音声アシスタントとして様々な機能を利用することができます。例えば、音楽の再生、天気予報の確認、ニュースの閲覧、ひいきのプロ野球チームの結果確認などが可能です。
スライドショーだけ延々と流れるよりも、愛犬との思い出を振り返りながら、様々な情報に触れることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1719753892326-yMBqjmNvxd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719753909334-4ABNpJa0lN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719753930389-rOF9YKgsPr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719753950255-a5fveThRDz.jpg?width=1200)
3. 音声認識デバイスとしての基本機能がしっかりしている
Amazon Echo Showは、デバイスとしての基本機能も充実しています。例えば、時間設定や照度調整などの操作が基本機能として備わっています。
たとえば、お休みモードを23時〜6時までに設定すると、その間の割り込みは抑止されます。
また、リビングの照明を消すと、そのままディスプレイが省電力モードに移行してくれて、電源のことを気にする必要がありません。そういった、デバイスとしての基本機能がしっかりしている点も、大きなポイントでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1719754090123-SPrqBiJA5p.jpg?width=1200)
まとめ
愛犬との思い出を永遠に形に残したい方、デジタルフォトフレーム以外にも使える多機能なデバイスを探している方におすすめなのが、Amazon Echo Show 8 です。豊富な機能と使いやすさで、愛犬との絆をより深く感じられることでしょう。
もちろん、愛犬だけではなく、家族との思い出写真や、自分の好きな風景の写真などをストレージの肥やしにすることなく、活用できるデバイスとして、Amazon Echo Show は最適です。
参考 主な特徴(Amazonのサイトから引用)
【ディスプレイ付きでAlexaを】8インチHDタッチディスプレイ、自動色彩調整機能、ステレオスピーカーが動画や音楽をいきいきと再生。
【画面の中心に】13メガピクセルカメラと自動フレーミング機能で、ビデオ通話中はいつも自分を相手の画面の中心に表示。
【エンターテイメント】HDディスプレイとステレオスピーカーで、Prime VideoやNetflixなどの動画や、Amazon Music、Apple Music、Spotify、AWAなどで音楽を楽しむ。
【スマートホーム】内蔵カメラに外出先からアクセスして部屋の様子を確認。画面で、声で、対応するライトやエアコンなどのスマートホームデバイスを操作。
【暮らしを便利に】スケジュールやリマインダーを一目で確認。タイマーの設定、やることリストの更新、ニュースや天気予報の確認も話しかけるだけ。
【フォトフレーム】Amazon Photosを使用して、ホーム画面をスマートフォトフレームに。自動色彩調整機能が、環境光に合わせて写真を見栄え良く調整。
【プライバシーに配慮したデザイン】Amazonはお客様の大切な個人情報を販売することはありません。マイク/カメラ オン/オフ ボタンや内蔵カメラを覆うためのカメラカバーなど、何重ものプライバシー保護対策を用いて設計されています。
新モデルが出ました!