![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93744745/rectangle_large_type_2_6b67f9c06d77bd35303e232b2171d10b.png?width=1200)
アイドルのロゴマークを集めてみた
アイドルグループのVI(ビジュアル・アイデンティティ)、すなわちロゴマークやフライヤーのデザイン、CDジャケット、アーティスト写真などの見せ方をどうしていくか?って結構大事な要素、な割にまとめて語られることが少ない分野な気がする。
ということでアイドルのビジュアル・デザインについて考えてみる第1弾としてロゴマークのデザインについて見てみることにした。
今回のところはデザインの意図や傾向・そこから見えてくるものへの分析などへはあまり深入りせず、軽く分類して眺めてみる程度の内容を想定している。
今回掲載しているロゴは、頭で思いついたグループから順に収集したものなので界隈がやや偏り気味な点には目を瞑ってほしい。
また、おすすめのアイドルの面白いロゴマークがあればぜひ教えてほしい。
*本記事は地下アイドルAdvent Calendar 2022 12月20日の投稿記事として執筆したものである。
はじめに:そもそもロゴマークとは
企業やブランド・商品のイメージを図案化したもの。
表示したい名前などのテキストを装飾的な文字で表すものをロゴタイプ、与えたいイメージなどを図・イラスト・記号を使って表すものをシンボルマークと呼び、ロゴマークという名称はこれらを組み合わせた和製英語である。
実際のロゴマークの構成にはロゴタイプのみのもの、シンボルマークのみのもの、両者を組み合わせたものなどが存在する。
![](https://assets.st-note.com/img/1670517901880-P4Xt8KlH5G.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670518126024-3KnoqtBFy3.png)
ブランドのことを覚えてもらうための“顔”になる役割はもちろんのこと、ブランドのイメージや雰囲気、主張を伝えたり、印刷物やグッズに表示してブランド公式のものであることを表したりといった様々な役割を持つ。
ライブアイドルの場合はもちろん第一にグループの名前を覚えてもらうためのものであり、またそのグループの系統(王道系、ロック系、キラキラ、楽曲派、ゴス系、etc.)をわかりやすく示すにも有効であろう。
対バンの多い界隈ではグループロゴの入った着用グッズはフロアの連帯感を高める重要な要素であったりもする。
以下ではアイドルグループのロゴマークを大きくロゴタイプ型・シンボルマーク型・エンブレム型の3種類に分けて筆者の個人的なコメントとともに紹介していく。
なお、グルーピングについては以下の記事を参考にした。
※Twitterロゴから画像を借りているグループが多々あり、その場合ロゴマークの背景にカラーグラデーションやイメージ写真が置かれていることがある。それらももちろんビジュアルとして重要な要素であるが、ここではロゴマークそのものを主題とするためそれらについてはあえて言及はしない。
【1】ロゴタイプ型
セリフ体&明朝体
セリフ体とは文字の画線にウロコと呼ばれる短い飾りがついた書体のこと。日本語の場合は明朝体にあたる。大まかにいうと伝統的な、かっこいいイメージになる。
Zsasz
![](https://assets.st-note.com/img/1670519711377-Ni3RoOzgRT.jpg)
EMOE
![](https://assets.st-note.com/img/1671125782628-ehkDvP5lmR.png?width=1200)
群青の世界(現行)
![](https://assets.st-note.com/img/1670519569686-P91lVOO9fi.jpg)
夜明けのモニュメント
![](https://assets.st-note.com/img/1670520060428-o8IgFZyZln.jpg)
所々アルファベットの造形を取り入れる(「明」にa、「の」にe、「モ」にJ、「ユ」にuなど)ことで、日本語の書体にはない独特の空気感が演出されている
BELLRING少女ハート
![](https://assets.st-note.com/img/1670520680921-GRpKZq37je.jpg)
ベルハーのフロアでこれがあしらわれた巨大な旗が振り回される様子は圧巻。
東京女子流
![](https://assets.st-note.com/img/1671125841949-vpmxdX0JXv.jpg)
階段っぽい装飾には何か意味が?
サンセリフ体&ゴシック体
セリフがない書体で、日本語ではゴシック体。現代的でスマートなイメージになる。近年では多くの企業のロゴがセリフ体からサンセリフ体へリニューアルされている傾向にある。
airattic
![](https://assets.st-note.com/img/1671126112370-QKJzwBgSBm.jpg?width=1200)
都会的で現代的なグループの印象によく合う。
なおairatticにはシンボルマークもあるようなので後ほど紹介
CYNHN
![](https://assets.st-note.com/img/1671126095981-nxVPtmWkAI.jpg?width=1200)
sora tob sakana
![](https://assets.st-note.com/img/1671126264937-wfEJCmcyLS.jpg?width=1200)
魚の尾ヒレの三角形が文字中の造形と共通する意匠になっているのがお洒落
![](https://assets.st-note.com/img/1671126310517-HuYhzF4yWi.jpg?width=1200)
こちらは切り込みを入れてアレンジされたサンセリフ
※2023.01.03訂正
当初切り込みのロゴタイプを「旧ロゴ」と紹介していましたが新旧が逆であるとご指摘いただきました。正しくは尾ヒレの三角形のロゴタイプが旧ロゴ、切り込みのものが新ロゴとなります。
RAY(旧)
![](https://assets.st-note.com/img/1671126463367-HhGXZUaiB0.jpg?width=1200)
RとYの斜線を対称に配置しているのがかっこいい
PRSMIN
![](https://assets.st-note.com/img/1671126564181-okBg6bd0e3.jpg)
ややエンブレムより。
Axelight
![](https://assets.st-note.com/img/1671126649521-1zVIxq6u2x.jpg)
これも斜線や水平線の対称な配置がかっこいい。
アメコミヒーローとか車のエンブレムとかにありそう
FRUITS ZIPPER
![](https://assets.st-note.com/img/1671126789268-QvkcAifr34.jpg?width=1200)
FZの部分を中心に配したエンブレムマークも存在する
SOMOSOMO
![](https://assets.st-note.com/img/1671126893524-sTqwFvoRpB.jpg?width=1200)
グループ名がシンプルかつ繰り返しなので、このずらした構成で綺麗にまとめ上げるのが大変そうなロゴタイプ。
nuance
![](https://assets.st-note.com/img/1671126989932-izQXI3cVCi.jpg?width=1200)
特殊なぬゅあんつ〜は置いといていずれもスタイリッシュなサンセリフ。
最新の大文字ロゴタイプは、アイドルのロゴマークとしては最もシンプルなものと言って良いのではないかと思う。
思い切ったシンプルさがグループの雰囲気にもあっていて良い(そしてこういうシンプルが一番難しい)。
美味しい曖昧
![](https://assets.st-note.com/img/1671127230869-zrmXgr4rm7.jpg)
「曖昧」の二文字の間に引かれた曖昧さを表す破線がグループコンセプトをシンプルに表現していて素敵。
ukka
![](https://assets.st-note.com/img/1671127403506-tV5tMvv36H.jpg?width=1200)
あまり詳しくないのだけれど、色も相まって花びらのように見えるパーツは旧グループ名「桜エビ〜ず」の名残り?
スクリプト体
筆記体や手書き文字のロゴタイプ。
may in film
![](https://assets.st-note.com/img/1671127662668-Vy8Qkuyxrf.jpg)
フィロソフィーのダンス
![](https://assets.st-note.com/img/1671127763831-YQrO2NRIHQ.jpg)
tipToe.
![](https://assets.st-note.com/img/1671127864984-MC5StMLoQS.jpg?width=1200)
よく見ると曲線のディティールが手書きしたような歪みを持っている。
エンブレムマークについては後ほど紹介。
ルルネージュ
![](https://assets.st-note.com/img/1671127977303-3g4lien1U8.jpg)
ユレルランドスケープ
![](https://assets.st-note.com/img/1671128037202-ZPaIAjVJZr.png?width=1200)
のらりくらり
![](https://assets.st-note.com/img/1671128116868-reV8IsmJJo.png?width=1200)
特徴的な「の」の字だけをシンボルマーク的に使用しているシーンも見かける
その他
一概に伝統的なセリフ・サンセリフ・スクリプトで分けられないような英字フォントや、文字丸ごとデザインされたもの、筆文字風など
BPM15Q
![](https://assets.st-note.com/img/1671128398173-hdusNdHsPy.jpg?width=1200)
CY8ER
![](https://assets.st-note.com/img/1671128269350-1Tal1qzaX8.jpg)
名前は小文字ロゴでは大文字のパターンの方が多い気がするので珍しい。
ストリートのスプレーアートのような字形で、全体のシルエットはBPM15Qから引き継がれているのがわかる(デザイナーが同じ)。
HO6LA
![](https://assets.st-note.com/img/1671128631607-xkK5eTE3IO.jpg?width=1200)
CUBΣLIC
![](https://assets.st-note.com/img/1671128745367-nCevRiX78c.png)
NEO JAPONISM(旧)
![](https://assets.st-note.com/img/1671128877433-GcsjdwdtSN.jpg)
縦線を白抜きにした統一感がおしゃれ。
Mとか単体で見たらMと読めない気がする。
Task have fun
![](https://assets.st-note.com/img/1671129057788-roPjI2rmfR.png?width=1200)
aの三角形でかなり思い切ったことをしている
BiS
![](https://assets.st-note.com/img/1671129133606-Mvu9qvitOC.jpg)
グループ名を全て書いているのでロゴタイプに分類したけど、図形の性質としてはほぼシンボルマークと言っていいかもしれない。
uijin
![](https://assets.st-note.com/img/1671129259740-Zk7rKEo661.jpg?width=1200)
造語ではない意味のある単語でありながら、実はかなり造形的対称性のあるグループ名をしている
かすみ草とステラ
![](https://assets.st-note.com/img/1671129375490-XlRWxpfJZZ.png?width=1200)
ワンポイントの紙飛行機はシンボルとして単体使用される場合も。
ZOC
![](https://assets.st-note.com/img/1671129500621-gWIrH4Ekkp.png)
fishbowl
![](https://assets.st-note.com/img/1671129554816-vP10Ae4DsK.png)
ChuLa
![](https://assets.st-note.com/img/1671129643123-eQEOHDlETL.jpg)
この画像はアイコン用の配置で、文字の向きを揃えて横並びにしているシーンもある
Devil ANTHEM.
![](https://assets.st-note.com/img/1671129757621-y0Y9WvvSh7.png)
Ringwanderung
![](https://assets.st-note.com/img/1671129851347-cFJvA7o8hX.jpg)
閉じた輪になった部分が塗りつぶされているのが特徴的。
![](https://assets.st-note.com/img/1671129895236-lStzR041IR.png)
現在5人になってからも一部シーンではカラー版を変わらず使用。
yosugala
![](https://assets.st-note.com/img/1671130054058-SK6gLKNoDk.jpg)
リリスリバース
![](https://assets.st-note.com/img/1671130172392-XHdsdsmWlc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671130329313-2rir6wpOm5.png)
ヤなことそっとミュート
![](https://assets.st-note.com/img/1671130375153-2uviK1UbPE.jpg?width=1200)
「と・そ・っ・と」に連続して登場する曲線や「ミ」の形状がかなり特徴的。
十六夜ポラリス
![](https://assets.st-note.com/img/1671130514053-psGbrCPzRD.jpg?width=1200)
中央の月を表すシンボルの光線部分はモールス信号でグループ名を表しているのだとか。
透色ドロップ
![](https://assets.st-note.com/img/1671130611058-r75xLvCeYG.jpg?width=1200)
英字部分は手書き文字は右上がりがお洒落の法則。
よく見ると「ド」の濁点や「ッ」の点が左右で角ありと角丸に分かれているなど、細かいこだわりが。
【2】シンボルマーク型
シンボルマークのみのもの、あるいはシンボルマークにロゴタイプを組み合わせたもの。
文字をモチーフとしたシンボル
シンボルマークに、グループ名やその頭文字などの文字をモチーフとして使用したもの。
BiSH
![](https://assets.st-note.com/img/1671547596359-wMOnQQ0ZeY.jpg?width=1200)
EMPiRE
![](https://assets.st-note.com/img/1671547908928-VWl6Ldzzui.jpg)
GANG PARADE
![](https://assets.st-note.com/img/1671547974775-jGzaJZQQ3B.jpg?width=1200)
ExWHYZ
![](https://assets.st-note.com/img/1671548058786-6r2n0pFHWv.png?width=1200)
左上と右下、右上と左下のパーツはそれぞれ同じものになっている。
4つのパーツを横並びにする使用例もある。
On The Treat Super Season
![](https://assets.st-note.com/img/1671548206733-s51AbOGLz4.jpg)
NEVE SLIDE DOWN
![](https://assets.st-note.com/img/1671548340311-cGCw5bYCtK.jpg?width=1200)
後に我儘ラキアがリスペクトを込めて自作品のジャケットに引用したことでも有名なシンボル
PassCode
![](https://assets.st-note.com/img/1671548473363-sXgRXTPIw8.jpg)
グループ名のイニシャルを鎖のような形にしたシンボルマーク。
![](https://assets.st-note.com/img/1671548558871-hxPUpa0wYC.jpg?width=1200)
Payrin's
![](https://assets.st-note.com/img/1671548617037-WJeRfeLPq5.jpg)
buGG
![](https://assets.st-note.com/img/1671548800021-SVwhgIQbuB.jpg)
ロゴタイプの方も結構特徴的な書体
CROWN POP
![](https://assets.st-note.com/img/1671548869407-luYMjlnlmO.jpg)
C・R・Pで王冠を構成するシンボルマーク
SAIGO NO BANSAN
![](https://assets.st-note.com/img/1671548981393-3ChzfL26n2.jpg)
終わらないで、夜
![](https://assets.st-note.com/img/1671549050884-5efx1THEYO.jpg?width=1200)
WやYが読めるギリギリの形状をせめていて面白いデザイン。
XOXO EXTREME
![](https://assets.st-note.com/img/1671549142800-a5aP6na2GT.jpg?width=1200)
Maison book girl
![](https://assets.st-note.com/img/1671549923273-NnmumzkYXU.jpg)
NTTのロゴマーク(シンボル)に似ていると言われることがあり、同事務所のクマリデパート「限界無限大ケン%」のMVではそれをネタにしてNTTのロゴが登場する
クマリデパート
![](https://assets.st-note.com/img/1671549243085-ia8yeNIj83.jpg?width=1200)
代代代
![](https://assets.st-note.com/img/1671549311525-QjlgZh2usB.jpg?width=1200)
五角形と漢字の「代代代」を組み合わせた画像のようなエンブレムで使われることがほとんど
RAY(現行)
![](https://assets.st-note.com/img/1671549448168-74gxDHkZ9x.jpg)
「A」はRのネガティブ部分をそのまま利用して白黒反転させた表示になっていたり、「Y」は抽象化されすぎてもはや三角形1つになってしまっているが全体としては意外と読めたりと技アリなデザイン。
Kolokol
![](https://assets.st-note.com/img/1671549656123-7GD45wSEAA.jpg)
文字種数の少ないグループ名を生かしたシンボルマーク。
Mirror,Mirror
![](https://assets.st-note.com/img/1671549836116-rnc36MRYGS.jpg)
アルファベットのグループ名や略称は全く含まないという大胆なデザイン。
具体的なものをモチーフとしたシンボル
シンボルマークのモチーフとして具体的なものや動物、形状を使ったもの。
alma
![](https://assets.st-note.com/img/1671550463699-PACA6FQCXk.jpg)
我儘ラキア
![](https://assets.st-note.com/img/1671550572008-5c2GhsrfTa.jpg)
詳しくはこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1671550706550-nKSjFADQgu.jpg)
NightOwl
![](https://assets.st-note.com/img/1671550783283-e5JfjyNJLX.jpg)
どこか民俗的な雰囲気がアイドルのシンボルマークとしては斬新な気がする
SANDAL TELEPHONE(現行)
![](https://assets.st-note.com/img/1671550885282-KaiHcjSIzh.jpg)
MIGMA SHELTER
![](https://assets.st-note.com/img/1671551010562-tjtpLgsvJd.jpg)
大麻草の葉をモチーフとしたシンボルマーク。
メンバーのブラジルさんが腕にこのシンボルのタトゥーを入れていることでも有名。
meme tokyo.
![](https://assets.st-note.com/img/1671551238232-IcgUKcAQHW.jpg)
デザインの意図はこちらを参照
![](https://assets.st-note.com/img/1671551403971-gM1WlgGONg.jpg?width=1200)
#2i2
![](https://assets.st-note.com/img/1671551464688-X8BKgqWLh7.jpg)
公式マスコットキャラクター「64(ロクヨン)」がそのままシンボルになっている
yumegiwa last girl
![](https://assets.st-note.com/img/1671551622284-Bv7exJrSkl.jpg?width=1200)
白抜きにiの点だけ黒丸のロゴタイプもなかなか特徴的。
抽象的なモチーフのシンボル
具体的に何とは言えない抽象的な図形などを使ったシンボルマーク。
具体的なモチーフのように強烈に印象付けることはできないがグループ名と合わせて想像や解釈の余地を多く残すことができ、グループの見せ方の幅を広げることができる。
タイトル未定
![](https://assets.st-note.com/img/1671551853603-fqLS2aeGMe.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1671551881484-uF08L1ebEs.jpg)
airattic
![](https://assets.st-note.com/img/1671551951324-WWTFRU7tQA.jpg?width=1200)
シンボルは空気の流れ・波のようにも見えるし、屋根瓦のラインのようにも見えるかもしれない
衛星とカラテア
![](https://assets.st-note.com/img/1671552067824-FPOuCxMq3y.jpg?width=1200)
ロゴタイプの方も円と斜線を組み合わせた特徴的な造形。
IDOLATER
![](https://assets.st-note.com/img/1671552144936-M2uPpHi9PD.jpg?width=1200)
i,D,Lあたりの文字モチーフにも見えなくはないが……?
【3】エンブレムマーク
ロゴタイプとシンボルマークをはっきりとは切り離せないもの。シンボルと文字の組み合わせにより構成された形全体がマークとなっているもの。
使うことのできるシーンが限られてしまう一方で鮮烈な印象を与えられる。
NEO JAPONISM(現行)
![](https://assets.st-note.com/img/1671552319822-9PrT3t4Nvd.jpg)
グループ名のロゴタイプはかなり控えめ
LEIWAN
![](https://assets.st-note.com/img/1671552384830-h4zwYPoLmD.jpg?width=1200)
tipToe.(エンブレム)
![](https://assets.st-note.com/img/1671552430368-pcdxq2c0KL.jpg)
頭文字の「t」が印象的
マーキュロ
![](https://assets.st-note.com/img/1671552508208-LLSeVD8Afd.jpg?width=1200)
じゅじゅ
![](https://assets.st-note.com/img/1671552548895-9h6YNU058Y.jpg?width=1200)
中央の花びらのような部分も「JYUJYU」の文字でできている
BLACK NAZARENE
![](https://assets.st-note.com/img/1671552755176-oeJeBhNSog.jpg)
ゴス系のグループはこういう系統のマークが多いような気もする
PEDIOPHOBIA
![](https://assets.st-note.com/img/1671553106744-z6AbY3dyIH.jpg?width=1200)
RASCAL CLAN
![](https://assets.st-note.com/img/1671552630377-kBTocRNQ9q.jpg)
Peel the Apple
![](https://assets.st-note.com/img/1671552708063-K5OwlEgACB.png?width=1200)
Buddha TOKYO
![](https://assets.st-note.com/img/1671552832329-Uhhd5fZ22f.png?width=1200)
太いサンセリフと細いセリフを組み合わせたロゴタイプも特徴的。
翡翠キセキ
![](https://assets.st-note.com/img/1671552951500-Eq7b7ObN4z.jpg?width=1200)
ロゴタイプ部分との組み合わせ方で2種類ほどのバリエーションが存在。
FES☆TIVE
![](https://assets.st-note.com/img/1671553176984-JvqQPwCtjl.png?width=1200)
終わりに
思いつくままに羅列したかたちではあるが、大量のアイドルグループのロゴを系統別に分類してみた。
こうして眺めるとグループのコンセプトや雰囲気によってどういうタイプのロゴマークにするか、書体はどの系統にするかなどがある程度分かれているように見えてくる。
ロゴマークを見ればそのグループがどう見られたいのか、逆にどういう見せ方をするグループになって行きたいのかが読み取れるかもしれない。
ぜひあなたの推しグループのロゴマークについても考えてみてほしい。
そのうち第2回以降としてCDジャケットやイベントフライヤーなどのビジュアルについてもグループ横断的にみて行きたいと思う。