見出し画像

【やりなおし英会話】②なぜ英語を長年諦めていたか・・・ 長い言い訳の巻


母(故人)は、独身時代、高校の英語教師でしたが
結婚を機に退職しました。(仕事は早く辞めたかったそうです💦)

小学生時代


  私が小学校低学年の頃(昭和53年/1978年頃)
  母は、自宅で子ども向けの英語教室を開いていました。
 (ものすごく積極的です。私と比べて・・・)

  私は真面目な生徒ではなく、英語教室にちょろちょろ入ってふざけていたので
  母や生徒さんにとっては迷惑だったと思います。(ごめんなさい)

  また、母の英文タイプライターでも遊んだりしていました😝

  というわけで、英語のカセットテープから
  英語の歌や表現は耳に入ってきて身近にありました。


中学・高校時代

  学校の英語の成績はよく
  高校ではESS部に入り、夏休みの合宿、学園祭では英語劇をしました。
  白雪姫の継母、翌年は若草物語の長女メグ。

  高校に短期の交換留学に来たオーストラリア人👦とも
  しばらく文通していました。

  当時は、英検準1級まで合格しましたが、今は解けないと思います💦


大学選び

  
  英語の個人塾に通って熱心に受験勉強をしました。

  英語が一番好きだったのに、英文科や英語学科を選ばなかったのが
  第1の運命の分かれ道。

  これは私の心の問題でした。
  父から「好きなことばかりするな」「楽しいことばかりするな」と
  小さい頃から言われていたので、刷り込まれていたのかな😭

  今なら、迷わず大好きな道を選ぶでしょう。
  あと、英語はまあまあできるから、他のことを勉強しようという思いも
  ありました。
  甘かった・・・。


大学時代

  上智大学の文学部に進学しました。(英文科ではない)

  大学2年生の時、大学の任意参加プログラムで、初の海外経験をしました。
  3週間シアトルにホームステイ→バンクーバー&ハワイ旅行という
  豪華なツアー。

  ホームステイ先には本当に恵まれました⭐️
  しばらく密に文通していましたが途絶え
  でも数年前に、偶然ネットで住所を見つけました。
  お互いに引越していたので。
  住所を見つけたのは本当にミラクル🌈
  どうやってその情報に辿り着いたか今では思い出せません。
  でもやりとりでお互いの近況を知ることができました❣️


大学卒業後

  大手総合商社に事務職として就職しました。
  英語に関しては、テレックスを打ったり、
  時折、英語の電話応対したりという程度でした。

  20代は海外旅行もたくさんしたので、
  この頃がカタコトでも、人生で一番話せた時期です。

  会社で受けたTOEICでは確か750点くらい

  そういえば、会社の後、一時期、簿記の専門学校に通っていました。
  将来への漠然とした不安があったのでしょう。

  上智大学のコミュニティカレッジの英語のクラスに通ったこともありました。

結婚退職後

  9年間、職場では、とても素晴らしい人たちに恵まれ
  能力も評価していただき、役員秘書としても楽しく働き、
  自分としてはやり切り、結婚を機に退職しました。

  このあと専業主婦として13年過ごしました。

  新婚時代は、夫の出勤前に、毎朝一緒にテレビ英会話を見たり、
  「英語は絶対勉強するな!」という本に従ってしばらく勉強して、
  映画館で洋画をみたら、結構聞き取れました。


出産直後

 第一子を出産後、赤ちゃんが寝ている間に
 「将来の為に・・・」と
   ファイナンシャル・プランナーの通信教育で勉強を始めました。
 これは、出産前に知り合ったママの影響でしたが
 会社員時代に簿記の学校に通ったのと同じ発想の私です😅

 会計が好きというより、
 嫌いではないけど ワクワクするわけではない
 という感じでした。


いま思えば

赤ちゃんが昼寝している間、
私も一緒に寝る気持ちの余裕があったら良かったな、
ワンオペ育児を頑張っていたので、ゆったりする必要があったけれど
でも気持ちは焦っていたんだろうな。

そして、どうせ、学びに時間を使うなら、英語の練習が良かったな。


でも漠然と英語といってももはや何から手をつけて良いかわからず
慌ただしい子育てを悩んだり楽しんだりして、時が過ぎました。

「英語やらないの?」という声はことあるごとに頭の中で鳴り響いていました。


そして、今年。
仕事関係のアメリカ人女性(リタさん)が来日し
私は来日イベントのオーガナイザーの1人として
得意の事務作業で貢献したり、調和を保ったりして、
メンバーから、とても感謝されました。


でも、本当は・・・
もっと努力していたら・・・
こんなはずではなかったのに
通訳する側になりたかった・・・

英語が口から出てこない もどかしさ、くやしさ、悲しさ、情けなさが
どばーっと出てきました。

そして、リタさんに
「英語話せるように練習します🫡!」と宣言をしました。


いいなと思ったら応援しよう!