![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100821417/rectangle_large_type_2_a090ff0eb80e6f075999ddd7e531549b.jpeg?width=1200)
さんふらわあ こばると乗船記(前編)
来月13日で引退する「さんふらわあ こばると」(以下「こばると」)に乗るため、別府へ行ってきました。
別府国際観光港を散策
![](https://assets.st-note.com/img/1679387658913-n4ossZDbZD.jpg?width=1200)
別府到着後、高崎山へ行ったりなど適当に時間を潰した後、16時過ぎに別府国際観光港へ。
「こばると」とご対面。
いつ見ても整った綺麗な見た目してますね、大好き。
![](https://assets.st-note.com/img/1679387936511-gEBgrjP8Tx.jpg?width=1200)
出港は19時35分。
まだ乗船手続きすら始まっていないので、ちょっと港の周りを散策することにしましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1679388375472-tFBNxBeH2z.jpg?width=1200)
まずはこちら、立派なターミナルビル。
こちらのターミナルビルは1983年竣工だそうで、築40年というなかなかの年代モノです。
![](https://assets.st-note.com/img/1679388494007-ivtBBNmXoK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679399154203-7DI3zZq6Pp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679388512133-AW4B6hllvZ.jpg?width=1200)
こちらは乗船前に撮影
時間が早すぎて、まだほとんど人もいなかったので、その隙に内部を撮影。
広いです。
こんな立派なターミナルですが、現在ここから発着しているのは、フェリーさんふらわあの別府航路1便のみ。かなり持て余し気味な印象を受けます。
実際2階は抜け殻みたいになってますし…。
しかし、それもそのはず。
このターミナルビルが完成した1983年頃、別府航路は毎日3便(!)も運航されていたのです。それを思うとこの規模にも納得いただけるでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1679389395887-bx1vnLjVBA.jpg?width=1200)
ターミナルビル入口に掲げられている、古そうな駐車場案内図。
上の方、何かテープで隠されていますね…。
![](https://assets.st-note.com/img/1679389443499-GGIDgTDG4M.jpg?width=1200)
どうやら「寄港便 18:35」と書いてあった様子。
それから「フェリーさんふらわあ」の下には「関西汽船」と書いてあったみたいですね。
一体いつ頃からある看板なんでしょうか…。
![](https://assets.st-note.com/img/1679389966864-HDIErkwLbn.jpg?width=1200)
こちらは「くれない」「むらさき」用の新ターミナル。
現行のものに比べてずいぶんこじんまりとしちゃいましたね。これも時代の流れ…?
![](https://assets.st-note.com/img/1679399229711-YGgJZB20Fk.jpg?width=1200)
新造船への置き換え過渡期の今、船によって乗り場が変わるのでご注意を。
なお、現ターミナルは「こばると」の引退と共に役目を終える予定です。
![](https://assets.st-note.com/img/1679390057085-FY1lQGemdo.jpg?width=1200)
そんな新ターミナル前の駐車場で見つけたのがこちら。
関西汽船とダイヤモンドフェリー、フェリーさんふらわあのルーツとなった会社の夢のコラボ(?)です。
正直これ見つけた時は結構テンション上がりました(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1679390194675-Oahvyhg6V4.jpg?width=1200)
続いてはこちら、観光港の端っこに立っている航路案内の看板。
立てられた当時はたくさんあった航路も、いまでは大阪(フェリーさんふらわあ)と八幡浜(宇和島運輸)を残すのみに。
最盛期に立てられたであろう看板
— えぬ (@nnnn_160) March 19, 2023
ほとんどの航路が消えてしまい、なんとも寂しい状況に…。 pic.twitter.com/qauxTJ5NIJ
これをTwitterで呟いたら何故かちょっとバズりました。
Twitterって物好きしかいないんですか(ブーメラン)
いざ乗船!
![](https://assets.st-note.com/img/1679390390362-PNBkVBnwu7.jpg?width=1200)
乗船手続きや買い出しを済ませていたら、時刻は18時過ぎ。
間もなく乗船開始の時間です。
この日は満船御礼ということもあって、ターミナル内は大変な賑わい。みんな「こばると」の引退が惜しいんですね、わかりますよその気持ち。
![](https://assets.st-note.com/img/1679390739017-5JGSZOTU7f.jpg?width=1200)
大阪南港ATCへ移転した「さんふらわあ歴史館」の跡地に残された関西汽船オールスターズの写真。
この写真どうするんでしょうか?いらないなら欲しいんですが…
![](https://assets.st-note.com/img/1679390942810-6yAd9wbnbf.jpg?width=1200)
時刻は18時30分、乗船開始のお時間です。
それでは、いざ船内へ!
つづく