◆『名探偵コナン/バレンタイン殺人事件』から学ぶ、緊張と緩和

なんと!この回は、記念すべき
TVオリジナル作品第1作目です!📺

新一と蘭のクラスメイト、「鈴木園子」と
「腕時計型麻酔銃」が、初登場!
コナン史では、キーとなる作品と言えます!

今回は【緊張と緩和】です!

医大生のホームパーティに招かれた蘭と園子。
蘭に気がある男性がいると知って
気が気でないコナンは、
こっそり着いていて行くも、
見つかってしまいそのままお邪魔することに。

一方パーティでは、お寿司やケーキを食べたり
チョコを渡したり、盛り上がるパーティ。
しかし主催の医大生が、
外で煙草を吸っている最中に
苦しみ出して、倒れそのまま死亡してしまう。

直前に、彼にチョコを渡した女子が
犯人かと思われたが、、、

結果的にこの事件の真相は
食したケーキに「毒」が入っており、
食後のコーヒーに「解毒作用のある毒」が、
仕込まれていました。

どちらか1つではなく
2つあることで、効果を発揮する!

お世話になってる大尊敬な先輩方と
お話させていただく際も、
「真面目な話」に合わせて、
緩和となる「アイスブレイク」を
大切にされていると聞きました。

緊張と緩和!

大事にして行きます!🙋🏼‍♀️🙋🏼‍♀️

------------end-------------




いいなと思ったら応援しよう!