
16.2024,2/16.全部の歯にブラケットが装着された。本格スタートの日。
とうとう待ちに待った?
いや、正確に自分の気持ちを表現するのであれば
「不安、憂鬱、だけど楽しみ」
みたいな、何とも相容れない感情が入り混じった
複雑な気分の日がやってきた。
上の歯にブラケットを装着して約1ヶ月。
前回の記事のように、少し変化に気づき始めたところで遂に下の歯にもブラケットを装着しに
はるばる車で1時間ほどかけてH矯正歯科に行ってきた。
H矯正歯科についてすぐ、施術に入った。
まずはある程度、口腔内を綺麗にしてもらって早速装着開始。
ちなみに、上の歯のワイヤーは今回は太さは変わらなかったけど一旦全てカットして、新しいワイヤーで締め直してくれた。
またいい感じに動いてくれますように。
ちなみに今日のカバー画像は、上のワイヤーを
一旦綺麗にカットされた時に撮ったやつ(笑)
そして、下の歯にもどんどんブラケットがついていく。施術中は口を閉じられない。
ひたすら瞑想のような気分で無になる。
一瞬、寝落ちした。おっとアブナイ。
今度はワイヤーが通されていく。
片目を軽く開けると、自分の口からワイヤーが飛び出しているのが見える。
…お…おぉ…。目を瞑っておこう。
そんな様子で無事に全ての歯にブラケットが装着された。
遂に下の頬の裏側に金属の感覚が。
これはまた口内炎との戦い確定だな。
ちなみに担当のRさんから
「下のブラケットは比較的取れやすいんですけど
奥の歯はまだ動かしている段階ではないから(私の場合)もし外れても問題はないです。
飛び出したワイヤーは自分で出来るのであれば
爪切りとかで切ってもいいですよ。
でもそれが怖かったら、ここに来てくれたら
すぐにカットしますね。
ただ、前歯のブラケットが取れるのは
本当に良くないのですぐに来て下さいね!」
と最後にアドバイスを頂いて、この日の施術は完了した。
2024,2/16 帰宅後すぐに撮った写真
こうやってワイヤーを見ると結構ガタガタだなぁと改めて思う。




あぁ!これで本格的に歯を矯正的に動かしていくんやね!
どうかどうか、スムーズにいい感じに治療が進んでいきますように!