見出し画像

手芸の材料を見つける findcraftm.info リンクを増やしたり見た目の変更も!改良しました!

完成度半分!なサイトですが、、、

いまは完成度で言えば、半分にも満たないところです。
検索の自由度はもっと使いやすいものにしていきたいとは思っているのですが、そこは技術力が必要で、なかなか捗らないところです。

いまのショップ内検索がタグ条件に限定されているので、そこはなんとかする予定です。
今でもタグ条件であるカラー起点でキーワードでの絞り込みなら、多くの商品を閲覧できはしますけれど、色、キーワードで絞るまえの商品一覧の閲覧ができれば、もっと商品検索が自由にできるかと思います。
年内には。。。

ショップ内検索の充実

お約束通り!年内に機能追加できてしまいました。
商品毎のタグ属性の縛りをはずし、ショップ内全点(ただし手芸カテゴリに限る)の一覧が表示できるようになりました。
まだ、融通の効かないところも多々ありますが、少しずつ改良していきたいです。

今回の改良点

見た目で色に着目してもらえるよう、色のリンクボタンを設置しました。
サイドのテキストリンクがカラーボタンになって並んだだけです。
それでも印象は変わったかと思います。

素材や柄のテキストリンクは、フォームのキーワード入力での検索と両立できるように変更しました。
その結果、逆にカラーでの絞り込みが難しくはなりましたが、商品名はどちらかといえば、キーワードよりなので、キーワード検索でカバーできると思います。
キーワード入力は、スペース区切りで複数入力してのAND検索が可能ですので、なんとかなるはず。
オペレーションまかせになってしまいますが。

商品属性のタグは一定の規定により付加されていますので、自由なキーワードより、ぶれずに多くの検索結果につながるかと思います。
商品をご登録される店舗次第ですけれど。

今回の改良で、素材も柄もカテゴリ数が増えていまして、本家と同じぐらいの入り口だけは確保しました。

英語表記のページもおおよそ同じように改良しています。
ハウツーページがちょっといけてない、、、

良い兆しもある

サイト内での機能は後回しの放置ぎみで、インデックスされるかどうかばかりを気にしてきました。
インデックスは順調ですが、ただ多くなっても検索されないとどうしようもありません。
ただインデックス、登録はされていないと期待すらできませんから良い兆候であります。

どこのサイトのお話ですか?

ここです。
https://findcraftm.info/

どこかで閲覧していただけたら幸いです。


いいなと思ったら応援しよう!