見出し画像

雨降るな地固まれ

本日は華麗な起床によりアラームのスクリーンショットはありません。

なんだかとっても具合が悪い。お酒飲んだ日の翌日みたいな感じだ。

先に起床していた家にいる女性がリンゴ農家にインタビューするTV番組を見ていた。なるほど、リンゴは斑点が多いやつの方が美味しいのか。

果点というらしい


準備はもちろん昨日の中西がやってくれている。

美しい積みっぷりだ


つぐつぐを拾って会場へ。
出展の準備をサクッと終え、初出場の大学生を連れて朝試走に。


自分が下手なので「ここは全力で踏む」以外のアドバイスはできなかったが楽しいらしいので良かった。


これ毎回食べる絶対
がんばれゆうさんbot


昼試走を終えると雨が降ってきた。
テントあってよかったけど気温がかなり下がる。


DNSも考えたけど、せっかく来たからやっぱ走らなきゃもったいないっしょということで出走。


ゼッケン29
機材は変更なし。前後1.5barでいざ参る

後に優勝する男と👊


目標は1桁順位。上振れで昇格。

作戦は…まあとにかく雨なんで気をつけてね。でも全員倒すよ作戦で行かせてください。


上着脱いで寒がってたら隣に並んだ京都産業大学の子が「走れば温まりますよ」と励ましてくれた。ありがとう。君も倒すね。


スタート埋もれてあわわ
泥の区間がやたら滑るせいで前が詰まる。とにかく転けないように気を付けてたら先頭と大きな差が開いてしまった。

順位読み上げおじさん(多分56さん)によると35位らしい。マズイゾー


E1直後のレースなだけあってきれいなラインが濃く描かれている。そこをなぞるだけ(言うは易し)で良いから走るだけでお勉強になるね。


琵琶湖沿いの砂区間へ。試走の時は乗車の方が速かったがラインが実質1本しかないので前が詰まると抜けなくなる。
侵入前に詰まってるのを確認してスーパーダッシュで約10人抜き。これが最速ラインですよ


その後20位前後で京産の子(山田君というらしい)と走り続ける。絶妙に脚が合うので走りやすかった。ありがとねえ

1人だとかっ飛ばせる区間


2時間後


あと1周と聞こえたので頑張ってゴールしたらもう1周あった。なんで?

とにかく頑張る。サイコンに時間表示させてるけど見てる暇なんかない。

手が冷えすぎてブレーキも満足に握れないし変速ミスも多いが、レース中に解決できるはずもなく、ブラケットの持ち方を変えることで誤魔化していた。(命名:マイアミ持ち)

いつもの持ち方
マイアミ持ち
シケインではバイクを上げられるだけ上げろ


みんなでっかいシケイン来たらどうするんだ?対応できるのおれだけですかって。ハハハ

でっかいシケイン、デッケイン


最後は奇跡的に砂区間全乗車でクリアしてゴール。15位だった。

髙村とつぐつぐ見なかったなと思っていたら1位と2位だったらしい。おめでとう( ;  ; )

並んだら順位変わった

2人が昇格するところを見たらE1が現実味を帯びてきた。夢見ても良いですかね。


そして遂に髙村の汚ねえ借り物TCXがE1に

右手に盾ではなく折れたSTIを
左手に剣ではなく剥き出しのSTIを
ご協力大変感謝



E2のレース良いね。周りに引っ張られてどんどん上手くなっていく感覚がある。このまま勢いで行けるとこまで行きたいね。


次は信太山。初見のコースやけど動画見る感じ噛み合えば結構やれそうな感じはある。

でもジョージ出るなら話変わってくるから出るか出ないかだけ教えてくれ。


あと多分愛牧いきます。

いいなと思ったら応援しよう!