見出し画像

冬の近江路、銀電を狙う。

1年に数回、滋賀県では積雪が見られる。
221系こそ走っていないが、積雪の近江路を駆け抜ける銀電を見ておきたいと思い今回の訪問に至った。


本当は始発列車で滋賀へ向かい、明るくなる時間から撮影するつもりがまさかの寝坊。やるせない気持ちに駆られつつも目的地である稲枝駅へ向かった。

最初は堅く編成写真から。
いやーかっこいい。雪を巻き上げながら爆走する新快速、本当に最高。寝坊したことなんてどうでも良くなる。


1時間の撮影後、雪が止んで晴れ間が現れた。
しかもあと10分程度でPF牽引の5087レが来るらしい。これはいい雪晴れカットが狙えるのではと期待し移動した。

ん…?普通に曇ったが???

しかし貨物の積載状況は良好、列車の着雪も無かったようだしサイドに回って正解だった。

冬の川、無機質な感じがとても良い。

少し遠くからも一枚撮影した。
2号車に予備パンタが載ってるため225系と分かると思う。


この写真の撮影後、太陽が復活。
雪も溶けてきているようなので稲枝を後にし、まだ雪が降っているであろう彦根へ行くことに決めた。

彦根まで乗車した新快速が225系0番台であったため、これは狙わねばと折り返しの便を編成写真で収めた。
かっこいいんだよなぁ…。ホント。

踏切
住宅街の隙間
誰かが作った雪だるま⛄️
佐和山の鳥居
住居の屋根も真っ白。
陸橋から。
適当に撮ったら225系2次でびっくり。
後追い。

編成写真以外も撮影していたら遂に日没。
かなり居残りしてしまった。

雪はどこを切り取っても映えるので本当に飽きない。
来年は銀電以外の雪鉄もしたいなぁ…。



いいなと思ったら応援しよう!