科学は命名法に依存するが、命名法は科学ではない
本文へスキップ
ネイチャーレビュー微生物学
検索
ログイン
コンテンツ
Natureについて
出版する
コメント
コメント
公開: 2022年1月10日
科学は命名法に依存するが、命名法は科学ではない
https://www.nature.com/articles/s41579-022-00684-2
カレン・G・ロイド & ギヨーム・タホン
Nature Reviews Microbiology 20巻 123-124ページ (2022)この記事を引用する
4267 アクセス
12 被引用数
45 Altmetric
指標詳細
原核生物の系統分類に関する国際委員会(ICSP)は最近、長年にわたって使われてきた門の名称を変更し、未培養あるいは不完全培養の古細菌やバクテリアの分類について何の指針も示さず、普遍的な微生物分類体系に向けた進歩を妨げている。ICSPに新たなメンバーが加わることで、ICSPが最新の状態を維持できるようになるかもしれない。
細菌と古細菌の正式名称は、主要な国際微生物学会を代表する26人の科学者で構成される国際原核生物系統分類委員会(ICSP)によって決定されるが、中南米やアフリカ、アジアの大部分からは委員がいない。最近、ICSPは、門名を付けないという長年の方針を撤回し、一般的に使われている名称を崩壊させた1。この決定は、ICSPが培養が容易でない細菌や古細菌の命名に責任を負ってこなかったという事実を踏まえて考える必要がある。ここでは、ICSPの命名が現在どのように機能しているのか、それが現代の微生物学の要求のいくつかをどのように満たしていないのか、そして最近の名称変更がそれをどのように悪化させているのかについて述べる。そして解決策を提案する。
これは購読コンテンツのプレビューです。
アクセス方法
所属機関を通じてアクセス
Natureおよびその他54誌のNature Portfolioジャーナルへのアクセス
Nature+、最もお得なオンラインアクセス購読
24,99ユーロ/30日間
いつでもキャンセル可能
詳細はこちら
日本のお客様向け購読情報
日本のお客様専用のウェブサイトをご用意しております。本誌の購読をご希望の方は、natureasia.comにアクセスしてください。
natureasia.comへ
この記事をレンタルまたは購入する
料金は記事の種類によって異なります。
1.95ドル
から$39.95まで
詳細はこちら
価格には現地税が加算される場合があります。
その他のアクセスオプション
ログイン
機関購読について
FAQを読む
カスタマーサポート
参考文献
Oren, A. & Garrity, G. M. 原核生物42門の名称の有効な公表。Int. J. Syst. Evol. Microbiol. 71, 005056 (2021).
Google Scholar
Lloyd, K. G., Steen, A. D., Ladau, J., Yin, J. & Crosby, L. Phylogenetically novel uncultured microbial cells dominate Earth microbiomes.
論文
CAS
Google Scholar
Rahi, P. Access Regulating can restrict participation in reporting new species and taxa. Nat. Microbiol. 6, 1469-1470 (2021).
論文
CAS
グーグル・スカラー
Imachi, H. et al. 原核生物-真核生物界面における古細菌の単離. Nature 577, 519-525 (2020).
論文
CAS
Google Scholar
Meng, J. et al. メタゲノムおよび遺伝子発現解析による未培養MCG古細菌の遺伝的・機能的特性の評価。ISME J. 8, 650-659 (2014).
論文
CAS
グーグル・スカラー
Parks, D. H. et al. ゲノム系統学に基づく標準化された細菌分類学は、生命樹を大幅に改訂する。Nat. Biotechnol. 36, 996-1004 (2018).
論文
CAS
Google Scholar
Sanford, R. A., Lloyd, K. G., Konstantinidis, K. T. & Löffler, F. E. Microbial taxonomy run amok. Trends Microbiol. 29, 394-404 (2021).
論文
CAS
Google Scholar
Murray, A. E. et al. 未培養の古細菌とバクテリアを命名するためのロードマップ。Nat. Microbiol. 5, 987-994 (2020).
論文
CAS
Google Scholar
Oren, A. et al. 国際原核生物命名規約に門のランクを含める提案。Int. J. Syst. Evol. Microbiol. 65, 4284-4287 (2015).
論文
CAS
グーグル・スカラー
Whitman, W. B. et al. phylaを表す接尾辞-otaの提案。国際原核生物命名規約に門のランクを含める提案」の補遺。Int. J. Syst. Evol. Microbiol. 68, 967-969 (2018).
論文
グーグル・スカラー
参考文献のダウンロード
著者情報
著者および所属
米国テネシー州ノックスビル、テネシー大学微生物学部
カレン・G・ロイド
オランダ、ワーヘニンゲン、ワーヘニンゲン大学農業技術・食品科学部
ギョーム・タホン
コレスポンディング・オーサー
Karen G. Lloydまで。
倫理申告
競合利益
著者らは競合する利益はないと宣言している。
権利と許可
転載と許可
この記事について
アップデートの確認 CrossMarkで最新情報と真正性を確認する
この記事の引用
科学は命名法に依存するが、命名法は科学ではない。Nat Rev Microbiol 20, 123-124 (2022). https://doi.org/10.1038/s41579-022-00684-2
引用のダウンロード
発行
2022年1月10日
発行日
2022年3月
DOI
https://doi.org/10.1038/s41579-022-00684-2
主題
古細菌
細菌
分類学
この記事の引用者
科学は命名法に依存するが、命名法は科学ではない」に対するICSPの回答
Iain C. SutcliffeDavid R. ArahalAharon Oren
ネイチャー・レビュー微生物学(2022年)
細菌における分裂・細胞壁遺伝子群の古代の起源と制約された進化
ダニエラ・メグリアンナジャ・タイブシモネッタ・グリバルド
ネイチャー・マイクロバイオロジー
Nature Reviews Microbiology (Nat Rev Microbiol) ISSN 1740-1534 (online) ISSN 1740-1526 (print)
サイトマップ
ネイチャー・ポートフォリオについて
ネイチャーについて
プレスリリース
プレスオフィス
お問い合わせ
コンテンツを見る
ジャーナルA-Z
テーマ別記事
プロトコル交換
ネイチャー・インデックス
出版ポリシー
Natureポートフォリオポリシー
オープンアクセス
著者・研究者サービス
別刷りと許可
研究データ
言語編集
科学編集
ネイチャー・マスタークラス
エキスパートトレーナーによるワークショップ
研究ソリューション
図書館・機関
図書館員サービス&ツール
図書館ポータル
オープンリサーチ
図書館への推薦
広告とパートナーシップ
広告
パートナーシップとサービス
メディアキット
ブランドコンテンツ
プロフェッショナル育成
ネイチャー・キャリア
ネイチャーコンファレンス
地域ウェブサイト
ネイチャー・アフリカ
ネイチャー・チャイナ
ネイチャー インド
ネイチャー・イタリア
日本のネイチャー
ネイチャー 韓国
ネイチャー 中東
プライバシーポリシー クッキーの使用 お客様のプライバシーの選択/クッキーの管理 法的通知 アクセシビリティに関する声明 利用規約 お客様の米国におけるプライバシー権
シュプリンガー・ネイチャー
© 2024 シュプリンガー・ネイチャー
閉じる
その日最も重要な科学記事を無料でお届けします。
ネイチャーブリーフィングに登録する