![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27863204/rectangle_large_type_2_8baa26ed6f8fa1774b0308ea927ee1e6.jpeg?width=1200)
山手線ぐるぐる荷物の話
みみおわです。
今日は思い出話をします。
*****
ある日のこと、その日は早朝からデートでした。
(普段の朝は本当に苦手だけど、
遠足とか楽しみなことの前日はなかなか寝付けない上に
翌朝も早く起きちゃうタイプ。)
夜からバイトがあったので、
バイトの荷物を持って
予定通りの電車に乗りました。
最寄り駅のある路線から、
山手線へ乗り換え、
更に別の線に乗り換える予定でした。
山手線に乗り、バイトの荷物“だけ”を
荷物棚の上に載せました。
もうみなさんお気付きですね??
さて、山手線は次の乗り換え駅に到着。
降りてから、次の線の電車に乗りました。
わたし「(何か一つ、荷物足りなくないか?)」
…
あーーーっ!!!!!
バイトの荷物、、、荷物棚の上、、、
嘘でしょ、やらかした、、、、、
早朝で、
しかもいつも持たない荷物を持ち、
しかも荷物棚の上に載せる。
いつもと違う状況、のオンパレードだったため、
見事にバイトの荷物を山手線に置き忘れたのでした。。。
とりあえず、待ち合わせの駅に到着してから、
忘れ物相談のコールセンターに電話をしてみました。
置き忘れてからすでに1時間は経っていました。
事情を説明すると、
まだ届けられてはいないとのこと。
貴重品ならすぐ捜索してくれるとのことでしたが、
衣類なので捜索はお願いしませんでした。
それにしてもどこにあるかも分からないのかあ…
困ったなあ。
その後1〜2時間置きくらいに電話。
担当の方「まだ届けられてないみたいですねえ…」
〜繰り返し〜
バイト先のオリジナルTシャツだけは紛失したらまずい、、
それ以外はわたしの私物だしまた買えば良いのだけど…
店が開く時間になり、
店長に状況を説明すると
「今日着るTシャツだけあればいいのね?用意しとくよ、了解ー。」
や、優しい(泣)(感謝)
その後、他のものは調達出来たけど、
気になるのは未だに見つからない荷物の行方。
バイトのシフトが始まる前、ギリギリの時間にも電話をしてみると
「まだ届けられてないですねー。」
とのこと。
「山手線の場合、環状線なので、
車庫に入らない限り回収されない場合もあるんですよ〜」
えっ、そうなの?だとしたら定期的に車庫に入るものだと思ってた。。。
バイトは深夜上がりだったので、
その日のうちに行方を尋ねるのは諦めました。
…
その翌朝。
コールセンターに電話。
担当の方「あっ、これかもしれないですね〜。0時過ぎに大崎駅に届けられてますよー。」
良かったああ、見つかったああ!!!
んでも、しかし?
早朝(5時台)に落とした荷物が深夜にならないと回収されないとは?
すごいな山手線。
ほぼ丸1日同じ電車が稼働し続けてるってことだよね。
そして、ほぼ丸1日、
山手線を回り続けたわたしの荷物。
お疲れ。
以上、みみおわの懐かし話でした。
(※現在の列車の運行事情は異なっている場合があります。)