他の方のlsコマンドのコードを読む 学習記録12日目
今日の学習内容・課題の進捗
- lsコマンド課題で学んだことをnoteにまとめました。
- 他の方のlsコマンドのコードを読みました(4名ほど)。
学んだことを具体的に
- `send`メソッドは、メソッドの名前を引数にして呼び出し、そのメソッドの実行結果を返します。
- `Struct.new`は、Struct クラスに新しいサブクラスを作って、それを返します。
学んだ感想
他の方のlsコマンド課題を見させていただいたが、本当に色々な書き方があり、プログラミングの世界は奥が深いと再認識しました🤔
やはり、自分では思いつかない処理があり、自分の書くことができるコードのレパートリーを増やすためにも、コードリーディングは大切なことなのだと思いました。
また、今回は自分はコードを読むという立場だったのですが、想像以上に他の人が書いたコードを読むのに時間がかかってしまいました。
このことから、コードを読むということは大変なことなのだろうと想像しました🤔これが何千行もあるものなら、本当に時間がかかってしまうだろうと思い、読みやすいコードを書くことがいかに大切なことなのかを実感しました。
今回、コードの読み手の立場を経験したので、読み手の立場にたった読みやすいコードを書けるように意識していきたいと思います💪
学んでさらに興味を持ったこと
より良いコードリーディングの仕方について興味を持ちました😆