有終の美を飾れなかったSDBH PvP不正の話
皆様おはこんばんにちは、Nマリでございます。
季節が秋通り越していきなり冬になったり夏が戻ってきたりで季節がイマイチパッとしませんがいかがお過ごしでしょうか?ちなみに私は元気です。
さて、いよいよ新台稼働をおよそ1週間後に控えカードの在庫切れで稼働終了という様子を各地で見るようになった子供向け(大金つぎ込める大人向け)のデジタルカードゲーム、スーパードラゴンボールヒーローズ。
ちょっと離れてた時期があった事もありいつ頃からか正確には把握していませんがオンラインのPvP要素が実装されました。
んで、その中の要素で
対戦結果によってポイントを付与しユーザー同士で稼いだポイントを競う
というものが存在していました。
ん?それぐらい普通じゃね?
特に気にするようなものでもなくね?
…そうですよね、気にするものではありませんよね?
ですが長らく続いたゲームが稼働終了、今回が最後となればちゃんとやってる人は
「最後だし記録残すぞ!」
ってなるかと思います。
ちなみに私は好きなカードでCPUブンドドするおじさんなのでそちらの対人は一切やってません。DBH時代はGM9弾の時に店頭大会で準優勝したけどな。
さて、集計期間自体は今月の中頃までとの事だったのですが突如公式アカウントが下記の投稿を行います。
【お知らせ】
— 【公式】スーパードラゴンボールヒーローズ (@dbh_10th) October 16, 2024
第40回バトルスポーツスタジアムにおきまして、不正にポイントを獲得しているアカウントがあることを確認し、現状把握を進めております。
SDBHを最後まで楽しんでくださっている皆様にはご迷惑をおかけしますが、本件の対応が完了するまでランキング公開を延期させていただきます。
はい、この投稿を見るまでそんな事が起きてるなんて1ミリも知らなかったので調べてみると1日にありえないポイントを稼ぐアカウントが出てきたそうな…
有識者曰くポイントの増え方が普通じゃないそうで…うん、これは多分どころか確実に黒やね?
そんなこんなでTwitterランドを見てると特に酷かったプレイヤーが2名いたとの事…
基本的に1プレーで稼げるポイントには当然ながらある程度の限界があります。じゃあどうやって稼ぐの?ってなると
1プレーのプレイ時間を極力短くする(所謂1ターンキルを心掛ける)
↑の状況下での回数を増やす為自分に有利な環境下で対戦を行う
をやればいい訳です。が、所詮はカードゲームなのでやっぱり「このカード・デッキの対策であのカード」なんて事は当然ながら発生します。
普通にやってれば1ターンキルを阻害するデッキなんてものは当然出てきますし、理想の試合運びが出来なければ当然1試合が長引く、負けて連勝記録が途絶える、なんて事は当たり前ですが起こります。
だったらそれが起こらないようにすればいい訳です。
で、その不正を働いたプレイヤーが取った行動というのが所謂八百長との事で稼ぐための相手とマッチングするために複数垢を作って希望の相手以外にはマッチングしないようにするというもの。
確かに最後なので名前を残したい気持ちは痛い程分かります。でもちょっと考えればあからさまに不正してれば運営に目を付けられる事ぐらい分かるはずです。しかも、不正が発覚したプレイヤーの1人は八百長やるためにライセンス(バナパスポートカード)とかプレイ料金で6〜7万使ったそうな…アホか?
当人のうち1人は動画にて弁明とか謝罪していましたが時すでに遅し。結局の所自分の評判を落とすだけ落としてTHE ENDとなんとも情けないオチでした。
確かにいつでもどこでも基本的にやる場所を選ぶことの無いソシャゲや本体と環境さえあれば買い切りかつ自宅でやれるCSゲーに比べて
稼働終了なのでやる場所が限られるしお金を払ってやるゲームなので1回1回を確実に成果を出す必要がある、という状況ですが大金かけて不正してそれがバレて全て水の泡…なんてあまりにもアホすぎるかと。
更にお笑いだったのはそのユーザーがサ終発表の際に抗議活動とかもやってたって話は「コイツマジでアホちゃう?」って思いました。
子供向けのカードゲームなんだからルールとマナーを守って真面目にやりましょう。
おわり