見出し画像

赤羽もり内科 腎臓内科 祝開業


弊社で設計監理をしておりましたクリニックが5/18に開業しました。おめでとうございます。東京都北区の赤羽駅より徒歩4分ですので、お近くの方は是非ご来院ください。

院長はなんとまだ30歳になったばかりです。この歳で開業されている方は聞いたことがありません。

院長は僕(三谷)の大学時代の友人です。学生の時にカフェの改修を依頼されたのですが、その時のカフェのオーナーでした。学生の時からカフェを運営したり、アクティブな方で、そのような経験もあり、30歳という若さで開業できているのかもしれません。

予防医療を主としたクリニックです。公式HP
・赤羽もり内科 腎臓内科HP
https://akabanejinzonaika.com

依頼をいただいたのが、年末で。年明けにプレゼン、1〜2月で設計を進め、3〜4月で工事、5月に開業でした。

いつ現場が止まってもおかしくない状況でしたが、設計を始めた頃にはそんなことは全く予想もしていませんでした。開業準備、保健所の検査などから逆算するとなかなか厳しい工期だったため、いかに手数を減らしつつ、快適さや機能性を追求できるかにチャレンジしています。

予防医療や健康のために来院される方も多く、いわゆる病院とは少し毛色が違うことから、クリニックらしからぬ場を目指しました。手を抜くところを見極めることで工期と、コストを抑えつつ、元のクリニックの痕跡も活かしています。

具体的には手術室などにあった高さ1500mmの高さのタイルなどは解体をすることなく、それをこの場所の特徴として捉え、上から重ねることで空間を刷新しています。それより上部は極力手放すことでコストバランス、工期の調整に役立っています。また病院ならでは汚れ防止、衝突防止である巾木を「巾木壁」として一般的な高さより高くすること、そこに機能も与えつつ空間の統一も図っています。

工事中は元々余裕がない工期にコロナの影響を受け、照明やトイレなど物流が停滞したり、予期せぬトラブルの中、関係者の皆様の尽力で無事予定通り完成しました。

お披露目会そろそろできるかなと思っていたのですが、残念ながら今の状況からしばらく先になりそうです。先週、建築メディアのarchitecturephotoに掲載されましたので、WEBでご覧いただければと思います。

スクリーンショット 2020-07-13 13.58.40

三谷

いいなと思ったら応援しよう!